プレバンから届きました2017年1月分

今月もやってきました!
あまり気にせず持ってない物をポチポチ数ヶ月前にした結果がコレ。
最近塗装までして完成させてないから
積み(罪)がどんどん増える一方だわ!!
ではではどんなキットなのか見ていきましょう!

1/100 ハイレゾリューションモデル ガンダムバルバトス第6形態
販売価格 :18,360円(税込)
《 サイトより抜粋 》
進化するハイレゾリューション(高解像度化)―
ハイレゾリューション(高解像度)化された、ガンダム・バルバトス第6形態。
ハイレゾリューションモデルの特性である、高レベルの劇中機体設定の再現は勿論、
装甲の選択による、第6形態・第5形態(地上戦仕様)の再現や、
追加武装であるレンチメイスのチェーンソーギミックといった、プレイバリューの高さを実現しています。
さらに、『ガンダム・フレーム』は肩のシリンダーの構造を見直し、よりスムーズな可動を実現。
つま先部分の可動も加わり、より多彩なポージングが可能になっています。
外部装甲パーツは、白・赤・青の部分を中心に新たにグロスインジェクションを採用しています。
グロスインジェクションによる艶のある成形色と、質感が異なるソリッドな成形色を巧みに組み合わせて、
機体の細部まで再現しています。
ハイレゾリューションモデル とは--------------
劇中の機体設定を『素材の組み合わせ』と『デザインアレンジ』でハイレゾリューション(高解像度)化するガンプラのブランドです。
金属などを活かした、重厚感あるフル可動組み立て済みの『ガンダム・フレーム』と様々な特殊加工を施した組み立て式の
『外部装甲パーツ』によりハイクオリティな素材感を再現。
外装の隙間から露出するガンダム・フレームによるメカディテール感もお楽しみいただけます。
------------------------------
● PLAY VALUE ― 装甲の組み替えによる、劇中再現 ―
ガンダム・バルバトス第6形態の特徴である、肩部や胸部の装甲、腰部のブースター等を新規造形で再現しています。
さらにこれらの装甲を外すことで、第1期最終話のガンダム・フレームがむき出しになった状態を再現することも可能です。
また外部装甲を組み替えて、第5形態(地上戦仕様)に換装することもできます。
● GUNDAM FRAME ― つま先にまで至る、可動性の進化 ―
樹脂素材と金属パーツを複合し、メカニカルな構造と質感・可動性を実現する内部骨格『ガンダム・フレーム』は、
更なる進化を遂げています。
つま先部分に可動を追加し、ハイヒール状態でのポージングが可能になっています。手首にはポージングの幅を広げる、
角度付き新ジョイントパーツを追加。手の先や足先を活かした躍動感あるアクションを実現しています。
肩部分のフレームは、シリンダーのスムーズな可動を重視した軸構造を、新たに採用しています。
● SPECIAL COLORING ― グロスインジェクションによる、新たな魅力 ―
外部装甲パーツは、白・赤・青の部分を中心に新たにグロスインジェクションを採用しています。
グロスインジェクションによる艶のある成形色と、質感が異なるソリッドな成形色を巧みに組み合わせて、機体の細部まで再現しています。
またハイレゾリューションモデルならではの細やかな加工が各所に施されており、
ゴールド色のパーツは艶消しメッキ加工で再現。
さらに脚部等のクリアパーツの裏側をシルバーで塗装して、発光イメージを再現しています。
● WEAPONS ― チェーンソーギミック付き、レンチメイスが付属 ―
太刀、滑空砲に加え、大型特殊メイス(通称:レンチメイス)が付属。
レンチメイスは、チェーンソーギミックを再現しています。
● 多彩なハンドパーツが付属!
平手に加え、武器持ち用等多彩なハンドパーツが付属。
演出用の表情がついた手が新規で付属します。
付属武装:大型特殊メイス(レンチメイス) / 太刀 / 滑空砲


インストは専用の物が付属します。
第4形態の太刀や滑空砲も付属。
第6形態なので当然レンチメイスは付属します。
・・・が、やっぱりメイスは付かないのね。
ここは決定版として付けておいて欲しかったですわ。

前作第4形態ではガンダムフレームの不具合が多くて
交換対応の報告が多々ありましたが
今回はさすがにプレバン仕様なので大丈夫なのかな・・・

箱から出してちょっといじってみましたが
今回のは大丈夫そうですね。
接着されて動かないとか割れてるとか無かったので良かった!


青・赤パーツ。
グロスインジェクションのため写り込みがすばらしい!
やっぱりハイレゾシリーズは塗装はしない方がいいんだろうね。


白色部分もきれいな光沢にっています。
黄色部分はメッキ仕様。


滑空砲は相変わらずのこの色なので
個人的には金属色で塗装してしまいたいです。
右画像は第6形態用胸部装甲パーツです。


レンチメイスやサイドアーマーのスラスターパーツも
適度なディテールアップで密度が増しています。
こんなの出しちゃってMG化の時どうなってしまうのか少々心配しております。

MG 1/100 プロトタイプグフ
販売価格 :4,860円(税込)
《 サイトより抜粋 》
Y M S- 0 7 プ ロ ト タ イ プ グ フ 起動 ! -------------------
『機動戦士ガンダム MSV』より、J型ザクに次ぐ、
陸戦用試作モビルスーツ プロトタイプグフをマスターグレードで商品化。
特徴的な頭部・胸部装甲等の機体形状を、新規造形で再現。
MSV画稿でおなじみの印象的なカラーを成形色で再現。
● プロトタイプグフの特徴的な各部位を再現!
頭部、胸部アーマー、バックパック、脚部アーマーなどの特徴的な各部位を新規造形で再現。
MSV画稿にあわせた特徴的な機体色は、MG準拠の色分けで再現。
・頭部
通常のザク・グフとは形状が異なる、頭部を再現。
バイザー部分は、クリアオレンジのパーツを使用しMSV画稿の雰囲気を再現。
・胸部アーマー
新規造形の胸部アーマーは、細部ディテールもモールド豊かに再現。
クリアオレンジのパーツを使用したコックピット部分には、開閉ギミック搭載。
・バックパック
3基のノズルが配置された、特徴的な形状のバックパックは全体を新規パーツで構成。
・脚部アーマー
運動性能強化のため、補助推進システムが搭載された脚部アーマーは、全体の形状を新規造形で再現。
● MSV機体の独特なマーキングを、水転写デカールで再現!
MSV機体独特のラインマーキング等を収録した、新規デザインの水転写式デカールが付属。
ナンバリング、コーションマーク、軍マークに加え、オプションとしてグフ・レディのマーキングも収録。
● ポージングの幅が広がる、豊富な武器が付属!
マニュピレーターの形状変更に伴い、手持ち武器として、ザク・バズーカ、ザク・マシンガン、ヒートホークが付属。
● 優れた可動性能とプロポーションの、Ver.2.0のフレームを使用!
付属武装 : ザク・バズーカ / ザク・マシンガン / ヒート・サーベル / ヒート・ホーク / シールド


HGで以前発売されたプロトタイプグフが今度はMG化!
やっぱり大きい方がいいよね。
という事は水色も発売されるのか???(汗)
インストは専用の物が付属します。
シールドの大きなマーキングはシワにならないよう注意が必要ですね。


インストのパーツリスト見ますと
色の再現のために同じ造型の違う色で成型されたパーツが多々あります。
かなりパーツ余りそうだなぁ。。。


成型色はいい感じ。
素組み派にもやさしいです。


左画像のシールドパーツなんか使わないのにね~
パイプパーツたくさんありすぎだ!!


左画像のように違う色の同一ランナーがあります。

水転写式デカール!!!
これが欲しいのだよ。
失敗してもいいようにパーツ請求しておくのもいいかも。

MG 1/100 RMS-179 ジムII
販売価格 :3,780円(税込)
《 サイトより抜粋 》
”RMS-179 ジムII” 1/100 初キット化!
『機動戦士Zガンダム』より、”ジムの後継機” ジムIIを、1/100スケール マスターグレードモデルで商品化。
特徴的な本体形状を新規造形で再現し、印象的なビーム・ライフルが付属!
素体には、広範囲な可動域と原点回帰のプロポーションをもつMGジムVer.2.0を採用。
● 特徴的な本体形状を、新規造形で徹底再現!
頭部、胸部アーマー(ダクト部)、肩アーマー、前腕部、手甲、腰部・フロントアーマー、サイドアーマー、
脚部アーマー(ひざ下)、足先部アーマーなどの部位に加え、4基のバーニアを配置したバックパックを、
マスターグレード準拠の新規造形で再現。
・頭部
バルカン砲や、増設された頭部センサーが設置された頭部外装を新規造形で再現。
・肩アーマー
側面にスラスターを備えた特徴的な肩部アーマーを再現。
・胸部アーマー
胸部ダクトは、フチ、ダクトともに成形色で再現。
・前腕部 / 手甲
・バックパック
”ジムの後継機”として推進力を強化しバーニアが2基追加され、
計4基バーニアが配されたバックパックをリアルに再現。
・腰部・フロントアーマー / サイドアーマー
腰部・フロントアーマーは、セパレートタイプを使用。
ジムとは形状の異なるサイドアーマーの形状も再現。
・脚部アーマー
背面にスラスターが増設され、推進力が強化された脚部パーツの形状を徹底再現。
・足先部アーマー
● ビーム・ライフルが付属!
ジムとは形状が異なる、印象的なビーム・ライフルが付属。
● 素体は、優れた可動性能とプロポーションで評価の高いMG ジムVer.2.0!
● 新規デザインのデカールが水転写式で付属!
新規デザインのデカールが水転写式で付属。
ナンバリング、コーションマーク、軍マークなども収録。
付属武装 : ビーム・ライフル / ビーム・サーベル / シールド


インストは専用の物が付属します。
通常のジムと細部が違っていますが
それをきちんと再現していますね。


パーツリストです。
使用しないパーツが結構あります。


左画像は胸部パーツで
左肩のセンサーがきちんと造型されています。
右画像はコクピットブロックとバックパックパーツです。
専用のパーツになっていますね。


頭部は後頭部にアンテナが付くタイプに。
右画像のように膝部分が通常のジムと異なっています。


ふくらはぎ部分も違っています。
シールも専用の物です。


左画像のパーツはよく見たパーツですね~
右画像は水転写式デカールです。
ナンバーばっかりだ・・・・

HG 1/144 ユーゴー ツインセット
販売価格:3,240円(税込)
《 サイトより抜粋 》
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』より、ユーゴー ツインセットがHGシリーズキットで登場!
---------------------
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』から、「夜明けの地平線団」の双子の兄弟が駆る、
ユーゴーをHGシリーズキットで商品化!
印象的な機体色を成形色で再現し、円月刀、マシンガンに加え、バスターソード、ロングライフルが付属!
● 2機体それぞれの機体色を、成形色で再現!
「夜明けの地平線団」の双子の兄弟が駆るユーゴー2機の、特徴的な機体色を成形色で再現。
兄が駆る機体は、ピンクとブラウンの機体色を再現。
弟が駆る機体は、グリーンを基調とした機体色を再現。
● 特徴的な武装が付属!
円月刀、マシンガンに加え、特徴的な武装であるバスターソード、ロングライフルが、それぞれ2セット付属。
● 腰部のアンカークロー等、ユーゴー特有の武装を生かした様々なアクションを再現可能!
付属武装 : バスターソード / ロングライフル / 円月刀 / マシンガン

インストは左側の紙が通常版に追加で付属する仕様です。


色違いのパーツが2セット入っているのと
ロングライフルとバスターソードが付属します。


色はこんな感じと


こんな感じ。
正直あまり語る部分が見当たらない(笑)
塗装派の人は通常版ユーゴーを割引価格で購入した方が
すごくお安くすむかと思います。


武器とシールです。
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- 旧キットまた買いました! (2016/12/30)
- minimum factory ランカ・リー 購入! (2017/01/22)
- プレバンから届きました2017年1月分 (2017/01/24)
- プレバンから届きました2017年2月分 (2017/02/24)
- フレームアームズ・ガールカラー第一弾 購入! (2017/03/06)
コメントの投稿
No title
こんばんわ。
>>こんなの出しちゃってMG化の時どうなってしまうのか少々心配
出ますかね?
普通の1/100でお値段、MG並ですから、このハイレゾが、MGの位置づけでは無いかと・・・
邪推してますが・・・。
>>MG 1/100 RMS-179 ジムⅡ
>>インストは専用の物が付属します。
ふと思ったんですけど・・・
こういうカラーのインストには、設定解説とかあるんですか?
昔は、数ページに分かれて、楽しかったですけど・・・
その後は簡素になって・・・その後は、僕知らないので・・・
今はどうなってるのかな?と・・・。
でも良いですね~1年戦争時代のジムのパーツから、追加してジムⅡが出来るというのは、
設定通りの楽しみが出来て良いなぁ~と思いました。
次はジムⅢかな?
残念なのは、ただただプレバンの販売という一点ですね(苦笑)。。。
>>HG 1/144 ユーゴー ツインセット
>>正直あまり語る部分が見当たらない(笑)
確かにそうですね。
せいぜい、箱位で後はコレクションしたい位しか・・・
ですから僕も、量産機としては珍しく一つしか予約しませんでしたよ。。。
>>こんなの出しちゃってMG化の時どうなってしまうのか少々心配
出ますかね?
普通の1/100でお値段、MG並ですから、このハイレゾが、MGの位置づけでは無いかと・・・
邪推してますが・・・。
>>MG 1/100 RMS-179 ジムⅡ
>>インストは専用の物が付属します。
ふと思ったんですけど・・・
こういうカラーのインストには、設定解説とかあるんですか?
昔は、数ページに分かれて、楽しかったですけど・・・
その後は簡素になって・・・その後は、僕知らないので・・・
今はどうなってるのかな?と・・・。
でも良いですね~1年戦争時代のジムのパーツから、追加してジムⅡが出来るというのは、
設定通りの楽しみが出来て良いなぁ~と思いました。
次はジムⅢかな?
残念なのは、ただただプレバンの販売という一点ですね(苦笑)。。。
>>HG 1/144 ユーゴー ツインセット
>>正直あまり語る部分が見当たらない(笑)
確かにそうですね。
せいぜい、箱位で後はコレクションしたい位しか・・・
ですから僕も、量産機としては珍しく一つしか予約しませんでしたよ。。。
ななし様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
MGバルバトスもし出るなら楽しみです。
ハイレゾ・・・高いしあんまりね~。
できればプラでやって欲しいです。
プレバンのカラーインストですが
通常のMGのような機体解説ないですね・・・。
すごく詳しいの欲しいですわ。
今回もななしさんの業者買い、拝見しました。
いつものことながら 無茶ばかりして・・・ と思ってしまいます(笑)
しかしこれが大人なんですよね~
またお互いバンダイへお布施を繰り返し
いいキットを出してもらえるよう頑張りましょう!!
コメントありがとうございます。
MGバルバトスもし出るなら楽しみです。
ハイレゾ・・・高いしあんまりね~。
できればプラでやって欲しいです。
プレバンのカラーインストですが
通常のMGのような機体解説ないですね・・・。
すごく詳しいの欲しいですわ。
今回もななしさんの業者買い、拝見しました。
いつものことながら 無茶ばかりして・・・ と思ってしまいます(笑)
しかしこれが大人なんですよね~
またお互いバンダイへお布施を繰り返し
いいキットを出してもらえるよう頑張りましょう!!