HGUC ゾゴック 製作記8


HGUC ゾゴック 製作記8日目
HGUC ゾゴック(ユニコーンVer.)
サフ吹きが終わりましたので
本日よりようやく本塗装に入ります。
グラデーション塗装をしますので結構時間かかりますが
頑張っていきましょう!!
胸部(?)頭部(?)前部パーツです。
広い部分の中心から円を描くように色を乗せていきます。

使用するのは クレオス ガンダムカラー MSサザビーレッド です。
この前 MGアメイジングレッドウォーリア にも使用しましたが
黒立ち上げだとどんな風に見えるのか知っていただきたくて
あえて同じ色をチョイスしました!


塗装面をどんどん広げていっています。
狭い部分はこの前購入した 0.2mmエアブラシ を使いつつ対応!
関連記事はコチラ → エアブラシ0.2mm 追加購入!

これぐらいの色味で完成としました。
右カラムにある MGアメイジングレッドウォーリア の赤と全然違いますよね!
黒立ち上げのグラデーション塗装をすると色の雰囲気が変化します。


背部パーツも同様に
広い面からどんどん広げていきます。


どうやって塗装していっているのか分かりますね!
こんな風にエッジ部分やスジ彫り部分に下地を残すよう
少しずつ少しずつ塗装していっています。

これぐらいの色味で終了!

塗装後は前後パーツを横に並べて
色味チェックをしておきます。
あまりに色味が違うとチグハグになってしまいます。


お次は腹部パーツです。
面の中心から塗装開始なのはどのパーツでも同じです。


面の中心の円をどんどん広げていって
エッジ部分を残すように塗装していきます。

先程のパーツとバランスを取るため
これぐらいの色味にしておきました。
本日の作業は以上です。
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ゾゴック 製作記6 (2016/02/26)
- HGUC ゾゴック 製作記7 (2016/02/27)
- HGUC ゾゴック 製作記8 (2016/03/02)
- HGUC ゾゴック 製作記9 (2016/03/03)
- HGUC ゾゴック 製作記10 (2016/03/04)
コメントの投稿
No title
うわ~ いいですね~
とても参考になります。
途中経過を載せてくださるのが本当に助かります。
とても参考になります。
途中経過を載せてくださるのが本当に助かります。
パルド様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
画像盛りだくさんでいきますので
お楽しみに~!!
コメントありがとうございます。
画像盛りだくさんでいきますので
お楽しみに~!!