HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記5

HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記5日目
工作がようやく終わりましたので
本日は仮組みをしていきます。
それにしても頭が大きく無骨なデザインです!!

合わせ目が出る部分は 接着→ヤスリがけ しています。


以前製作した量産型とシャア専用ザクと並べる予定です。


左右肩アーマーが違うのがザクの特徴です。

頭部には 30mm機関砲 がモールドされています。


今回もモノアイはHアイズではなく塗装で表現予定です。


フロントアーマーは左右が繋がった形状になっています。

合わせ目消しのオンパレードです。


右肩シールドはヒケがすごくあります・・・。
左肩スパイクアーマーはしっかりと合わせ目消ししています。

前腕装甲の合わせ目も消しています。
そして塗装を楽にするため 後ハメ加工 もなされています。


しっかりと全体にヤスリがけしているのが分かりますね。


膝関節のポリキャップ隠し部分は
上部を切り欠く事で後ハメ加工をしています。

ここもきちんと合わせ目消ししています。

武装はこれだけあります。
モナカだったため結構大変でした・・・。
本日の作業は以上です。
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記2 (接着&膝関節・前腕装甲後ハメ加工)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記3 (段落ちモールド化&ヒケ処理&アンテナのシャープ化)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記4 (合わせ目消し等)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記5 (仮組み)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記8 (茶色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記9 (茶色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記10 (茶色装甲グラデーション塗装3)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記11 (茶色装甲グラデーション塗装4)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記12 (緑色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記13 (緑色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記14 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記15 (黒色装甲へのサーフェイサー吹き)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記16 (灰色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記17 (フレーム塗装&筆塗り)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記18 (マスキング塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記19 (モノアイ&ヒートホーク塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記20 (スミ入れ作業1)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記21 (スミ入れ作業2)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記22 (艶消しトップコート)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記23 (組み立て&グリスアップ&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 完成1
・HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記3 (2016/02/16)
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記4 (2016/02/17)
- HGUC ザクⅡFS型(ガルマ・ザビ専用機) 製作記5 (2016/02/18)
- HGUC ゾゴック 製作記1 (2016/02/19)
- HGUC ゾゴック 製作記2 (2016/02/20)