HG ガンダムキマリス & MSオプションセット3 購入!

発売日にさっそく買ってきましたよ!!
HGIBO ガンダムキマリス
HGIBA MSオプションセット3&ギャラルホルンモビルワーカー
キマリスってガエリオが操縦するんだぁってなりましたね。
いきなりシュヴァルベグレイズから乗り換えちゃうんだ(笑)
ではではどんなキットなのか見ていきましょう!

HGIBO ガンダムキマリス
オルフェンズに登場する ガンダム はガンダムフレームを使用しているのが定義なので
外装によって全くガンダムに見えないデザインなのが面白いですね。
グシオンとかガンダムに見えるわけがない!!


キマリスの機体説明と登場者ガエリオの解説。
この作品の登場人物はキャラデザのせいだとは思いますが
皆すごくマッシヴな体型してますよね。
マッキーもあの爽やかな顔に似合わず体はマッスルですもの(笑)
右画像のインストの説明からすると高速移動が可能な機体のようです。

武装は、グングニール、コンバットナイフ、スラッシュディスクがあります。


Aランナーは ガンダムフレーム2 となっています。
バルバトスは ガンダムフレーム1 でしたね。


左画像は頭部パーツです。
ツインアイとアンテナがあるため何とかガンダムに見えなくもないデザインです。
前後のパーツ分割のため横の部分に合わせ目がきます。
右画像は肩上部のスラッシュディスク射出口パーツです。
ここも合わせ目が出る構造だとはね・・・。


左画像は前腕パーツで前後の張り合わせのため合わせ目が出ます。
右画像はフクラハギのパーツで
ここは中心にディテールが多いため合わせ目消しが一番大変になりそうな部分です。

リアアーマー裏側にはモールドが入っていて
スカスカ感が軽減されています。


左画像のように胸部の紫色はきちんと成型色で色分けされています。
ファーストガンダムなどでは黄色となるインテーク部分は
濃いグレーか何かで塗り分けした方が良さそうなデザインですね。
右画像は爪先パーツで
例にも漏れずきちんと肉抜き穴が開いています。


左画像は各バーニアパーツ。
ふちの部分を薄くするだけでもカッコよくなりそうです。
右画像は膝部分のフレームパーツです。


このランナーは武装ばかりです。
スラッシュディスクが付属するのは嬉しいですね。

ポリキャップは最近よく使われている物です。

HGIBA MSオプションセット3&ギャラルホルンモビルワーカー
今回のオルフェンズシリーズは
このような武器セットが発売されるのでいいですよね~!
MS本体の価格上昇を防ぐ事もできますし(笑)


今回は、ハルバード、グシオンアックスと


グシオンチョッパーにギャラルホルンモビルワーカーです。


モビルワーカーパーツの表裏です・
裏側の肉抜き穴は仕方ないんだろうな・・・・。


画像のようにハルバード、グシオンチョッパーに合わせ目が出るようです。


グシオンアックス上部に付くチェーンは
このような構成できちんと連なっています。
すごい技術だ!!!!

最後はシールです。
キマリスはこのキットもいいのですが
早く1/100が欲しいのが本音かなぁ(笑)
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- ガイア プライマリーメタリックセット 購入! (2016/01/04)
- ガイア メカトロウィーゴカラー 購入! (2016/01/05)
- HG ガンダムキマリス & MSオプションセット3 購入! (2016/01/17)
- 1/100 シュヴァルベグレイズ(マクギリス機) 購入! (2016/01/24)
- メディオ!沖新店 激安物 購入! (2016/01/27)