MG ダブルオークアンタ 製作記①

劇場版機動戦士ガンダム00(ダブルオー)から主人公機体
MG ダブルオークアンタ を製作していきます。
かなり新しいMGだけあって組むことにあまりストレスを感じません。


いきなりですがヤスリがけが大体終了し
仮組みを行ってみました。
アンテナや武装(GNソードⅤ、GNソードビット)は取り付けていません。


プロポーションは良好。
ただ個人的な意見ですが
GNソードⅤを設定どおり持つために手首が前後に動くのですが
この部分がすごく細くてデザイン的に嫌いです。
かといって改造するスキルがなくて・・・。
・・・泣き寝入りします。


頭部はアンテナがかなり上に付いていて
目が大きく見えて童顔なデザインになってしまっているので
アンテナ基部を少し削って
下側へオフセットできるようにしました。
本日は以上です。
・MG ダブルオークアンタ 製作記① (仮組み)◀
・MG ダブルオークアンタ 製作記② (サーフェイサー吹き)
・MG ダブルオークアンタ 製作記③ (装甲色塗装)
・MG ダブルオークアンタ 製作記④ (スミ入れ)
・MG ダブルオークアンタ 製作記⑤ (デカール貼り)
・MG ダブルオークアンタ 製作記⑥ (トップコート)
・MG ダブルオークアンタ 製作記⑦ (組み立て)
・MG ダブルオークアンタ 完成①
・MG ダブルオークアンタ 完成②

- 関連記事
コメントの投稿
こんばんは。
クアンタの製作に入りましたね。
ワタクシも仮組みしたまま、1か月放置になってるんで
そろそろ再開したいんですどねぇ…。
最近のMGって、パーツ展開もされているし、
改修ポイント少ないという点ではすごくいいんですけど、
変に細かいギミックとかあって、対応に困りますよね…。
技術があればとは思うんですけど、その技術が拙いので、我慢してますが…。
完成楽しみにしております。
ワタクシも仮組みしたまま、1か月放置になってるんで
そろそろ再開したいんですどねぇ…。
最近のMGって、パーツ展開もされているし、
改修ポイント少ないという点ではすごくいいんですけど、
変に細かいギミックとかあって、対応に困りますよね…。
技術があればとは思うんですけど、その技術が拙いので、我慢してますが…。
完成楽しみにしております。
ニイタソ様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
同感ですね。
昔のキットは手を加える部分がたくさんありましたが
最近のキットはかなり計算されつくされていますので
あまりいじる所がないにしても
自分基準で改造しようと思うとすごい作業量になってしまう。。。
技術力を上げればいいのでしょうが
フレームまで改造するのも面倒で我慢しちゃいますね。
今回のクアンタもいじりたい部分は多々ありますが
キットの素性を生かして完成を目指します。
(大人な言い訳で(笑))
コメントありがとうございます。
同感ですね。
昔のキットは手を加える部分がたくさんありましたが
最近のキットはかなり計算されつくされていますので
あまりいじる所がないにしても
自分基準で改造しようと思うとすごい作業量になってしまう。。。
技術力を上げればいいのでしょうが
フレームまで改造するのも面倒で我慢しちゃいますね。
今回のクアンタもいじりたい部分は多々ありますが
キットの素性を生かして完成を目指します。
(大人な言い訳で(笑))
No title
こんばんわ
更新お疲れ様です。
今回からMGクアンタを作りますかぁ
確かMGクアンタは2010年で一番売れたキットだったと思います。
自分はMGクアンタ購入するか迷ってる最中ですw
迷ってる間はこちらのクアンタを拝見させてもらいます。
製作頑張って下さい。
更新お疲れ様です。
今回からMGクアンタを作りますかぁ
確かMGクアンタは2010年で一番売れたキットだったと思います。
自分はMGクアンタ購入するか迷ってる最中ですw
迷ってる間はこちらのクアンタを拝見させてもらいます。
製作頑張って下さい。
零神 様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ダブルオーライザーよりパーツ少ないし
簡単かなぁと思い作り始めたクアンタ。
本体には全く手を加えず塗装で頑張ってみようかと思います。
完成までもう少々お待ちくださいね。
コメントありがとうございます。
ダブルオーライザーよりパーツ少ないし
簡単かなぁと思い作り始めたクアンタ。
本体には全く手を加えず塗装で頑張ってみようかと思います。
完成までもう少々お待ちくださいね。