MG ガンダム試作3号機 ステイメン③

MGステイメン最後の回は
コアファイターⅡ-Spのレビューです。

MGオリジナル設定のコアファイターⅡ-Sp。
ステイメンの胸部からバックパックへと変形します。

全天周モニターと両建てで作られた物で
結局採用はされなかったようです。

コクピット内のコウはきちんと塗り分けていますが
なにぶん造形自体が『レゴ』っぽいので。。。。

変形用ジョイントが見えます。
カトキさんのデザインセンスには脱帽です。
全く破綻なく変形しますものね。

後ろからのショット。
バーニアはメタリック塗装にしました。

ライディングギアはやはりホワイトがいいんでしょうけど
あえてシルバーで塗装してみました。
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー
■:Exホワイト(G)
■:Exホワイト(G)
→ キアライエロー(C)+黄橙色(G)+Exホワイト(G)+蛍光ピンク(G)
■:Exホワイト(G)→ Gレッド1(C)
■:Exホワイト(G)→ Gブルー17(C)
バーニアメタリック:Exブラック(G) → Exブラック(G)+Exシルバー(G)
→ Ex蛍光クリアー(G)
シリンダーメタリック:Exブラック(G) → スターブライトゴールド(G)
→ Exブラック(G)+Exシルバー(G)
→ Ex蛍光クリアー(G)
シルバー:Exブラック(G) → Exシルバー(G)→ Ex蛍光クリアー(G)
関節グレー:ホワイトサーフェイサー1000+Exブラック(G)+フラットベース(C)
装甲裏:ファントムグレー(C)
ライフルセンサー:蛍光ピンク(C)→ Exクリアー(G)
パイロットのコウも丁寧に塗装。
スミ入れは
白にはライトグレイ、赤・黄にはハルレッド、青にはフラットブラックを使用。
・MG ガンダム試作3号機 ステイメン①
・MG ガンダム試作3号機 ステイメン②
・MG ガンダム試作3号機 ステイメン③◀
- 関連記事
-
- MG ガンダム試作3号機 ステイメン① (2011/02/23)
- MG ガンダム試作3号機 ステイメン② (2011/02/24)
- MG ガンダム試作3号機 ステイメン③ (2011/02/25)
- 1/72 メサイアバルキリー アルト機 (2011/03/04)
- 1/72 メサイアバルキリー ミシェル機 (2011/03/11)