MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27

MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27日目
装甲のトップコートも終わりましたので
本日は 組み立て&グリスアップ をしていきます。
この作業は立体パズルをしているようで大好きです!
ではまずはツインアイからです。
付属のシールを丁寧に切り取って貼り付けます。
塗装で表現しても良かったのですが
このメタリック感がすごく良かったので
付属シールを切り出して使用する事としました。

ツインアイの貼り付けができましたので
頭部の組み立てです。
巧みなパーツ分割で合わせ目がでないようになっています。

頭部の完成です。
ツインアイがキラリと光を拾っていい感じです!

胴体の組み立てです。
フレームは組み立て済みなので
装甲パーツをはめていきます。

3連ミサイルポッドのカバーパーツ(胸の黄色い部分)は
開閉式なのでその際に擦れてしまう可能性があるため
クリアランス処理しておいて良かったです。
が、開くと上部ハッチは手動で閉めないといけないため
少し面倒ですね・・・

バックパックも組み立てておきました。
左右には武器懸架用のアームがあります。
スラスター部分はフレキシブルに可動します。

頭部~胴体の完成です!

腰部の組み立てです。
ここは濃い赤色の装甲だけの構成です。

腰部の完成です。
仮組み時はフロントアーマーの可動部分が
クリアランス処理でスカスカになっていましたが
塗装して事によって塗膜分厚くなって
いい渋みになりました。

脚部の組み立てです。
折角塗り分けしたフレームが見えなくなるのが残念ですが・・・
まあフレームレビューとして撮影しているからいいか(涙)

関節部など擦れて塗膜が剥がれる可能性のある部分に
こちらの タミヤ ミニ四駆用Fグリス を塗っておきます。


フトモモ前部装甲ですが
膝関節部分との干渉部にグリスを塗っています。
一応クリアランス処理もしているため
念のためということで。


こちらはフトモモ後部装甲パーツです。
先程と同様にグリスアップしてから組み立てています。


フクラハギ装甲と膝関節の干渉しそうな部分にもグリスを塗っています。
当然ここも組み立て時にクリアランス処理してはいますが
本当に慎重派なのです。

メリハリのあるデザインでカッコいいです!

靴はパーツ数少ないですね。

シリンダー部分が少し短いのか
足首の可動によってはすっぽ抜けしそうになります。
撮影時には気をつけますね(汗)

脚部の完成です。

両足並べると壮観!
アメイジングでないレッドウォーリアも発売されないかなぁ?

腕部の組み立てです。


上腕装甲で肘関節と干渉する部分へ
左画像のようにグリスを塗ってから組み立てを行っています。


前腕装甲と肘関節の干渉する部分にもグリスを塗っています。
上腕前腕装甲共にクリアランス処理はしていますが
一応グリスアップも行っています。

右腕の完成です。

両腕完成!!
SK03がいい感じ!!


肩上スラスターの組み立てです。
赤色と白色の装甲をはめるだけです。


シールドは4パーツ構成。
簡単に完成!!


こちらはハイパーバズーカのサイトパーツで
ここに付属のシールを貼ります。
このメタリック感がたまりません!


それではハイパーバズーカの組み立てです。
きちんとクリアランス処理しているためグリスアップはしませんでした。
砲身の伸縮部分にグリスを塗るとベタベタになって
完成時の景観を損ねると思いまして・・・

ハンドガンの組み立てです。


回転式のハードポイントパーツがありますが
回転をスムーズにするため
干渉部分にグリスを塗ってから組み立てています。


ショートブレイドとロングブレイドのの組み立てです。
はめ込むだけの簡単仕様!

ビームライフル乙の組み立てです。


ハンドガンと同様にグリスアップしてから組み立てています。


ビームガトリングガンの砲身パーツの組み立てです。
簡単すぎる。。。。


こちらもビームガトリングのパーツです。


ビームガトリングやビームライフル甲の基準となる本体パーツです。
回転式のハードポイントパーツにグリスを塗ってから組み立てています。


ビームライフル甲の砲身の組み立てです。


こちらは同じくビームライフル甲のパーツです。
ようやく組み立てが終わりました。
武器多くて大変だったよ・・・・
しかしこれで明日は完成品レビューができます。
それでは明日明後日をお楽しみに~!!!
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5 (武器の組み立て)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6 (仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記8 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記10 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記11 (濃赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記12 (下地白色塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記13 (赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記14 (白・黄色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記15 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記16 (金属色装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記17 (金属色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記18 (マスキング塗装&サーベル塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記19 (シリンダー&パイロット塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記20 (スミ入れ作業1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記21 (スミ入れ作業2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記22 (デカール貼り&艶消しトップコート1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記23 (フレーム組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記24 (フレームレビュー)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記25 (艶消しトップコート2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記26 (艶消しトップコート3)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27 (装甲組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成1
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記25 (2015/12/25)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記26 (2015/12/26)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27 (2015/12/28)
- HGUC V2ガンダム 製作記1 (2016/01/06)
- HGUC V2ガンダム 製作記2 (2016/01/07)