MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6

MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6日目
フレームのクリアランス処理等 → フレーム組み立て、
装甲のクリアランス処理等 を経てようやく仮組みできました!!
さすがにMGだけあってパーツ数もあって手がかかりましたが
最近HGばかりだったので心地よい疲れですね~
では仮組み状態を見ていきましょう!

武装はこの機体が登場時に装備させていた
ハイパーバズーカ&ガンブレイド(ショート)です。


MGガンダムVer.2.0のバージョンアップ版のようなキットです。
頭身は高くなく頭部も大きめに造型されています。


何と言っても特筆すべきは
武装の豊富さですね!
バックパックのフレキシブルアームの先に
様々な武装を装備できるようになっています。

肩上に可動式のバーニアがある構成になっています。


頭部は巧みなパーツ構成により合わせ目が出ない構造になっています。
コクピットハッチはスライド可動します。
胸の黄色い部分は上下に開閉し
中には三連ミサイルポッドが内蔵されています。


フロントアーマーは下の部分がスライドして
三連ミサイルポッドが出てきます。
塗装後にちょうどいい渋みになるようヤスリがけしたため
スライド部分がスカスカになってしまっています(汗)


脚部はかなりシンプルな構成です。
足首部分には伸縮式のシリンダーパーツが配されています。


肩上部にはフレキシブルに可動するスラスターパーツがあります。

マニピュレーターはMGガンダムVer.2.0と同じような外観ですが
手の平部分に武器との接続ピンが収納されているタイプの物になっています。


肩上部には三連スラスターがあります。
シールドはかなり小さめの物が標準装備されています。


バックパックの左右にはフレキシブルアームが取り付けられていて
色々な武器が懸架できるようになっています。


リアアーマー部分には武装ないですね。
パージしたらミサイルとかメイジンなら入れてそうですけど。

ダムあたりは普通のガンダムって感じのデザインです。

武装はすさまじく豊富!
さすがメイジンの機体だけのことはあります。


ハイパーバズーカです。
グリップは収納式で砲身も伸縮します。


左画像はビームライフル乙、
右画像はハンドガンです。


ビームライフル甲には右画像のようにキットオリジナルで
スーパーナパームを装備する事ができます。


ビームライフル甲はこのように分離することができます。


そして組み替えることでビームガトリングになります。

ハンドガンの下部にブレイドを装着することができます。
ブレイドは長短2種類。


左画像はガンブレイド(ロング)、
右画像はガンブレイド(ショート)です。


ビームガトリングとビームライフル乙を
右画像のように後部で合体させることもできます。
本日のレビューは以上です。
後日より塗装編に入りま~す!!
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5 (武器の組み立て)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6 (仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記8 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記10 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記11 (濃赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記12 (下地白色塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記13 (赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記14 (白・黄色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記15 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記16 (金属色装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記17 (金属色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記18 (マスキング塗装&サーベル塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記19 (シリンダー&パイロット塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記20 (スミ入れ作業1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記21 (スミ入れ作業2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記22 (デカール貼り&艶消しトップコート1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記23 (フレーム組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記24 (フレームレビュー)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記25 (艶消しトップコート2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記26 (艶消しトップコート3)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27 (装甲組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成1
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記4 (2015/11/21)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5 (2015/11/22)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6 (2015/11/25)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記7 (2015/11/26)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記8 (2015/11/27)
コメントの投稿
右の前垂れ
はじめまして。
これまで何度かブログを拝見していました。
ちょうど私もレッドウォーリアを作成中です。
右の前垂れがスカスカになってしまう、同じ症状が私も起きています。
特にそこまで激しくやすり掛けしたわけではないんですが。
偶然でしょうかね…?
これまで何度かブログを拝見していました。
ちょうど私もレッドウォーリアを作成中です。
右の前垂れがスカスカになってしまう、同じ症状が私も起きています。
特にそこまで激しくやすり掛けしたわけではないんですが。
偶然でしょうかね…?
SKD様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまったため
SKDさんの方はすでに完成してしまっていますね(汗)
お疲れ様でした!!
こちらもデカール貼りなどラストスパートです。
頑張りますね!!
右フロントアーマーのスカスカ感は何なんでしょうね?
塗装するのでクリアランスを考えてヤスってはいましたが
左右でここまで差が出るとは・・・・
コメントありがとうございます。
返事が遅くなってしまったため
SKDさんの方はすでに完成してしまっていますね(汗)
お疲れ様でした!!
こちらもデカール貼りなどラストスパートです。
頑張りますね!!
右フロントアーマーのスカスカ感は何なんでしょうね?
塗装するのでクリアランスを考えてヤスってはいましたが
左右でここまで差が出るとは・・・・