MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5


MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5日目
本体のヤスリがけが終了しましたので
本日は 武器の組み立て を行っていきます。
まず画像はバズーカのパーツです。
左画像の部分をヤスリがけして段差をなくし
両方の面を斜めに削って段落ちモールド化をしています。


左画像が段落ちモールド化した物です。
綺麗にできました・・・・が!!
右画像のように上からパーツを被せるようになっていたとはぁぁぁぁぁ!!!
全くやらなくて良かった作業でしたね。


バズーカは伸縮するようになっていますので
砲身の干渉部分を左画像のように削って
塗膜ハゲしないようにしています。


左画像を見てください。
抜きの関係上左右のモールドは浅く甘くなるとはいて
これは酷すぎるため
ピンバイスで穴を広げておきます。

こんな感じにしておきました。
これなら文句なし!


ブレイド基部は差し込みするようになっているため
かなり干渉します。
ここは様子を見ながら両面ヤスリがけしておきます。

あまりやりすぎるとスカスカになるので注意。


スーパーナパームのパーツは左画像のように
まずは組んだ状態でヤスリがけして
段差をなくしてしまいます。
そして分解して合わせ目部分を削っていきます。

このように別パーツ感が強調されました。
本日の作業は以上です。
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記2 (フレームパーツのクリアランス処理)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記4 (装甲パーツのクリアランス処理等)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5 (武器の組み立て)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6 (仮組み)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記8 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記10 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記11 (濃赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記12 (下地白色塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記13 (赤色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記14 (白・黄色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記15 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記16 (金属色装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記17 (金属色装甲塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記18 (マスキング塗装&サーベル塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記19 (シリンダー&パイロット塗装)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記20 (スミ入れ作業1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記21 (スミ入れ作業2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記22 (デカール貼り&艶消しトップコート1)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記23 (フレーム組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記24 (フレームレビュー)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記25 (艶消しトップコート2)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記26 (艶消しトップコート3)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記27 (装甲組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成1
・MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記3 (2015/11/20)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記4 (2015/11/21)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記5 (2015/11/22)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記6 (2015/11/25)
- MG ガンダムアメイジングレッドウォーリア 製作記7 (2015/11/26)