1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑦

本日は昨日に引き続き スミ入れ 作業を行います。
パイロットへの塗装を済ませていましたが
モールドがあっさりしていたため
薄めたエナメル塗料の フラットブラック でざっと塗ってみました。

乾いたら ペトロール を少量含ませた綿棒でふき取っていきます。
ある程度黒が残るようにするとリアルです。

機首部分の赤色がシール指定でしたが
貼るとシールが浮いてきそうだったので
塗装で表現することとしました。
まずは大嫌いなマスキング作業から。
コクピットの曲線部分は付属シールを切り出して貼り付けました。

隠蔽力が強く発色が良い
クレオスの ハーマンレッド で塗装。

マスキングをはがしましたが
はみ出しもなく綺麗に仕上がりました。
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記① (内容確認)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記② (仮組み)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記③ (コクピット塗装)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記④ (クリアーコーティング)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑤ (パイロット塗装)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑥ (スミ入れ)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑦ (部分塗装)◀
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑧ (スミ入れやり直し)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑨ (シール貼り付け)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 完成

- 関連記事
-
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑤ (2011/07/15)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑥ (2011/07/19)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑦ (2011/07/20)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑧ (2011/07/21)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑨ (2011/07/22)
コメントの投稿
確かに
この機首の赤は塗装した方がよさそうな感じですね。
しかしこのパイロットの塗装を見ると、改めてワタクシにはムリだと痛感致します。^^;
しかしこのパイロットの塗装を見ると、改めてワタクシにはムリだと痛感致します。^^;
こばっち様
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
この1/100シリーズはシールでかなり再現できてしまうのですが
やはり部分的には塗装推奨の所が存在します。
模型製作は自分基準なので
許せる範囲内は私も放っておきますが
ここは許せませんでした(笑)
パイロット塗装なんですが
私もすごく苦手で
それでも頑張ってみようと
少し高い面相筆(800円ぐらいかな?)を購入しました。
使用してみると全然違う使い心地で
作品も全く違ったものになりました(と言ってもまだまだですが・・・。)
道具なんか大差ないと思っていましたが
高い物はやっぱり良かった!
苦手と思われているのでしたら
騙されたと思ってやってみて欲しいです!
いつもコメントありがとうございます。
この1/100シリーズはシールでかなり再現できてしまうのですが
やはり部分的には塗装推奨の所が存在します。
模型製作は自分基準なので
許せる範囲内は私も放っておきますが
ここは許せませんでした(笑)
パイロット塗装なんですが
私もすごく苦手で
それでも頑張ってみようと
少し高い面相筆(800円ぐらいかな?)を購入しました。
使用してみると全然違う使い心地で
作品も全く違ったものになりました(と言ってもまだまだですが・・・。)
道具なんか大差ないと思っていましたが
高い物はやっぱり良かった!
苦手と思われているのでしたら
騙されたと思ってやってみて欲しいです!