HGBF ライトニングZガンダム 製作記20

HGBF ライトニングZガンダム 製作記20日目
スミ入れまで終わりましたので
本日は 艶消しトップコート をしていきます。
パーツが多いためまずは 青・黄・赤・黒色装甲 を片付けます。
ではでは行ってみましょう!!

使用するのは ガイア Ex-フラットクリアー です。
いつも私はこの塗料を使っています!
もう少し艶消しを強くしたい場合は
フラットベースを少量混ぜるといいと思います。


胸部前後パーツです。


左画像は腹部パーツ、
右画像はフロント中央パーツです。


肩アーマーパーツです。
右画像のパーツはチラリズム対策として
裏側をフレームカラーで塗装しているのが分かりますね(笑)


左画像は前腕パーツ、
右画像はスネパーツです。


左画像はアンテナパーツ、
右画像は襟パーツです。
襟とフレーム部が別パーツに見えるよう塗り分けしています。


左画像は胸部インテークパーツです。
スミ入れして分かったのですが
ここはモールドを少し深くしておいた方が
スミ入れがハッキリしますね(汗)
右画像は脚部スラスター(内側)パーツです。

脚部スラスター(外側)パーツです。

お次は赤色装甲パーツです。


左画像は額パーツ、
右画像はコクピットハッチパーツです。


左画像は前腕パーツ、
右画像はテールスタビライザーパーツです。


足裏パーツです。
左画像のパーツはガッツリ肉抜きありますが
可変MSの名残だと言い張ればOKかと(←苦しい?)


フライングアーマーパーツです。


シールドパーツです。
右画像は外殻とフレームの複合装甲に見えるよう色分けしています。

本日最後は黒色装甲パーツです。


フライングアーマーパーツです。
赤色部分は先に塗装して
付属のシールをマスキングテープとして貼り付けして
その後に黒色を塗装することで色分けを再現しています。

先程のパーツで挟まれるパーツです。
ライトニングZでは特徴的とも言えるパーツですね。


テールスタビライザーパーツです。


シールドパーツです。
本日の作業は以上です。
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記2 (クリアランス処理&後ハメ工作等)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記3 (エネルギーケーブルのチューブ置換作業)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記4 (合わせ目消し&アンテナのシャープ化等)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記5 (仮組み)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記6 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記8 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記9 (白色装甲塗装)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記10 (下地白色塗装)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記11 (青・赤色装甲塗装)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記12 (金属色パーツ塗装)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記13 (黄色装甲塗装)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記14 (黒色装甲塗装)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記15 (マスキング塗装1)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記16 (マスキング塗装2&筆塗り)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記17 (マスキング塗装3&エナメル筆塗り&クリアーコート)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記20 (艶消しトップコート1)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記21 (艶消しトップコート2)
・HGBF ライトニングZガンダム 製作記22 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF ライトニングZガンダム 完成1
・HGBF ライトニングZガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ライトニングZガンダム 製作記18 (2015/11/06)
- HGBF ライトニングZガンダム 製作記19 (2015/11/07)
- HGBF ライトニングZガンダム 製作記20 (2015/11/11)
- HGBF ライトニングZガンダム 製作記21 (2015/11/12)
- HGBF ライトニングZガンダム 製作記22 (2015/11/13)