HGUC 量産型ザク 製作記18

HGUC 量産型ザク 製作記18日目
本日はヒートホークのグラデーション塗装とモノアイの塗装をしていきます。
まずはヒートホークのチューブ部分をマスキングしておきます。
ここがクリップでの持ち手になります。

使用するのは クレオス パープル + ガイア Exホワイト です。
いまだに旧瓶を使っている物持ちのよさ。。。


面の中心から塗り広げていくのは基本と同じです。


どんどん塗り広げていって
右画像ぐらいまで塗装して終了としました。

お次はモノアイの塗装です。
Hアイズなどのクリアーパーツを貼り付けるのもいいのですが
前回作った シャア専用ザク も塗装にしたので
それに合わせていこうと思います。


まずは付属シールの余白部分を貼り付けます。
右画像のようにカットして使っています。

塗装する前に下地の色を整えておきます。
使用するのは ガイア Exホワイト です。

軽くシュッシュッと吹いて
この後塗る色が発色しやすいように下地を真っ白にします。

お次は ガイア 蛍光ピンク の登場です。
この色を塗ってから・・・

光沢を出すために ガイア Exクリアー をコートします。


乾いてからシールを剥がすと右画像のようになりました。
本日の作業は以上です。
・HGUC 量産型ザク 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGUC 量産型ザク 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HGUC 量産型ザク 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理)
・HGUC 量産型ザク 製作記4 (合わせ目消し&ヒケ処理)
・HGUC 量産型ザク 製作記5 (仮組み)
・HGUC 量産型ザク 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGUC 量産型ザク 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGUC 量産型ザク 製作記8 (薄緑色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC 量産型ザク 製作記9 (薄緑色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC 量産型ザク 製作記10 (薄緑色装甲グラデーション塗装3)
・HGUC 量産型ザク 製作記11 (薄緑色装甲グラデーション塗装4)
・HGUC 量産型ザク 製作記12 (濃緑色&灰色グラデーション塗装)
・HGUC 量産型ザク 製作記13 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC 量産型ザク 製作記14 (黒色装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC 量産型ザク 製作記15 (灰色(武器パーツ)グラデーション塗装)
・HGUC 量産型ザク 製作記16 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き&筆塗り)
・HGUC 量産型ザク 製作記17 (マスキング塗装)
・HGUC 量産型ザク 製作記18 (ヒートホーク&モノアイ塗装)◀
・HGUC 量産型ザク 製作記19 (スミ入れ作業1)
・HGUC 量産型ザク 製作記20 (スミ入れ作業2)
・HGUC 量産型ザク 製作記21 (艶消しトップコート)
・HGUC 量産型ザク 製作記22 (組み立て&グリスアップ&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC 量産型ザク 完成1
・HGUC 量産型ザク 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC 量産型ザク 製作記16 (2015/10/05)
- HGUC 量産型ザク 製作記17 (2015/10/06)
- HGUC 量産型ザク 製作記18 (2015/10/07)
- HGUC 量産型ザク 製作記19 (2015/10/08)
- HGUC 量産型ザク 製作記20 (2015/10/09)