HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成2

いよいよ本日が最終日です!
HGBF ライトニングガンダム フルバーニアン
アクションレビューをしていきます!!
それでは行ってみましょう!

第15話 『新生!トライ・ファイターズ』 で見せた超高機動シーンは圧巻でしたね!
『僕が行きます!!』
ここからオープニングテーマが流れるのが熱過ぎます!!

『変形もせずにトランザム中のキュリオスに追いつけるものか!』
からのお約束↓
『なっ・・・!?』

通常変形して後部などに推力を集中することで
機動性を上げるのですが
それを行わなくてもMS形態時でトランザム中の変形したキュリオスを凌駕する。

メイジンカワグチとの一戦を経てから製作されたBWSⅡ。
すさまじい機動力を獲得しています。

この時の軌跡がすごくカッコいい表現でしたね!!

『なぜ追いつく!?こっちはトランザムで粒子放出量を3倍にしているというのに!』

どんどんトランザムキュリオスを追い詰めていく。
トライバーニングもスターウイニングもすごくカッコ良かったが
やはり全国大会初戦はこのシーンで決まりです!!

『基本性能が…俺のトランザムを凌駕して…!』

正確にキュリオスのライフルのみを射撃して無力化します。

このあとスターウイニングのぐりぐりからの
トライバーニングの容赦ないパンチで崩壊!
ダメージレベルAはヤバイっすよ。

両手でライフルを構えることもできます。
股関節は左右が繋がった軸になっていますので
前に出す足側の軸を下げてからでないと
この足のポジションは不可能です。

肩関節が引き出し式ポリキャップになっているので
結構可動範囲は広いです。




第19話『運命の再会』 で見せた戦い方の良かったです。
『プガチョフ・コブラ!?』
『もらった!』
『フルバーニアン!!!』
『こざかしい!』

『今までの弱い自分とはお別れをした!』
BWSⅡをいとも簡単に囮にしてしまう戦法。
次の試合用のBWSⅡは当然製作済みだったんだよね?
ダメージレベルAだしさ・・・。

第22話『心のままに』 では大活躍でした!!
まずはこのポージングから。
レッツトライオンの時を攻撃する作戦!
しかし合体ロボットではお約束ではありますが
合体シーンはバンクなのでこういった攻撃はご法度。

でもこのポージングは文句なしにカッコいい。
バリアーのおかげで全くダメージを与える事ができなかったがね。。。

『合体シーンにあやつけるとはロマンと美学のかけらもないのう』
とまで言われる始末。。。
でもそれはミナトが言っている事の方が正しく感じるのは
スーパーロボット世代のためか?(笑)

ハイビームライフル後部にビームキャノンを接続!
これで出力を向上させた射撃が可能になります。

『まずは、お前からや~!!』
とセカイのトライバーニングに放たれたハイメガに対抗するため
この状態での射撃をします。

すごくカッコいいのですが
一つだけ問題点が。。。
BWSⅡのビームキャノン基部が左右に開かないため
劇中のようなポージングが困難なんですよね。
ここはもう一つ可動部を増設した方がいいです。

下から撮影した場面でしたが
ハの字にライフルの射線を開く事ができないため
このような上からの画像としました。

肩アーマーのレンズ部分にライフル後部もマウントされているため
ガッチリとホールドされこの状態でのディスプレイもいいですね。

縦画像でこの迫力を!!

この後ろからのアングルも好きです。

トライザン後にフミナから託されたジェネレーターで作ったプラフスキー・パワー・ゲートを前にした時のポーズ。
『ウイニングビームのフルパワーで粒子残量が…。
でもまだジェネレーターは使える!
ユウ君に託すから!』
『サカイ・ミナトとの決着をつけろ!』
『いけ ユウ君!』
『プラフスキー・パワー・ゲート!ハイ・バースト!』




『逃げるわけないやろが~!』
で放たれたアームドブースターに対して
『逃げるものか~!』
BWSⅡを分離させて相打ちに!!

ビームの打ち合いで特攻!!

『ユウマァァアアア!!』
『撃たせるかあああああ!』

ライガーの口に噛み付かれた右腕を
自らの左腕にあるビームガンで撃って右腕を切り離す。
『逃がすかぁぁぁぁあああ!』
一瞬早く離脱したが膝下がハイメガに持っていかれる。


満身創痍、そして武装のないライトニングだったが
飛んでいった先に落としてしまっていたライフルが!
残った左腕で構えるユウマ。
『これでしまいや~!』


再度ハイメガ発射をしようとしたミナトに
ユウマがライフルを構える。


ライフルを連射!!
先端のバレル部分が吹き飛んでしまっても
何度も何度も射撃し続ける。

この時のトライオン3とライトニングの大きさおかしくなかったですか?
軽く見積もっても2倍の大きさはありましたよ(汗)
絶対MG化したら再現したいシーンですよね。


『そないに強いくせしとって…なんでバトルを…やめとったんやこんボケが…』
ついに崩れ落ちるトライオン3。
《 バトル エンディッド 》
熱すぎる試合、熱すぎる最終シーンでした。

決勝戦で見せた隠しビームサーベルを再現できるよう
上腕と繋がったパーツを製作しました。

こんな感じになっています。

『取った!』
『どっちが!』
でライフルを噛み砕かれた後
隠しビームサーベルでフィストジエンドアームを切り落とす。
決勝戦は最後BWSⅡの特攻なので劇中再現はここまでで(笑)
結構楽しめましたよ~!

ライフルをサイドアーマーに装備してビームサーベルというのもいいですね。
右側のライフルは3mm軸を作って反対側ではありますが固定できるようにしています。

やはり胸部の左右幅が結構気になります。
腰部もそうかな。
このあたりを改修すればもっとカッコよくなるでしょうね。

ライトニングガンダム フルバーニアンになってからは
機動性重視&射撃のイメージなので
サーベルでの戦闘があまりイメージできませんが
青色と蛍光ピンクがすごくマッチしてカッコいいです。

こういう時に平手があるとすごく助かりますよね。
左右両方とも標準でつけてくれると嬉しいです。。。

ビームサーベル二刀流も撮影しておきました。

今回トビラに使用した画像です。
劇中ではこんなシーンなかったですが
色合いがすきだったためこの画像をチョイスしました。

劇中大活躍だった機体だけに
撮影するのも大変ではありましたが
すごく楽しみながらできたと思います。
ライトニングガンダム・BWS・BWSⅡと買うと
少しだけ値段は高くなりますが
それ以上の満足感を与えてくれる良キットです。
皆さんも一度手にとってガシガシ遊んで欲しいです!
長い製作記事でしたがお付き合いいただきありがとうございました!!
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記2 (ヒケ処理&段落ちモールド化等)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記3 (ヒケ処理&可動部の改造)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記4 (仮組み)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記5 (フレームパーツ等へのサーフェイサー吹き)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記7 (白色装甲塗装)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記8 (青色装甲塗装)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記9 (マスキング塗装1)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記10 (隠しサーベル製作&塗装)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記11 (マスキング塗装2)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記12 (スミ入れ作業)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記13 (艶消しトップコート)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記14 (組み立て&グリスアップ)
・HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成1
・HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成2◀
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC シャア専用ザク 完成2 (2015/08/17)
- HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成1 (2015/09/12)
- HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成2 (2015/09/13)
- HGUC 量産型ザク 完成1 (2015/10/12)
- HGUC 量産型ザク 完成2 (2015/10/13)
コメントの投稿
お疲れ様でした!
完成おめでとうございます!
いや~BFTの主役3機の中では唯一元ネタがある機体でしたけど、
パワーアップしてリガズィがフルバーニアンになったのは驚きました。
個人的には値段が高めでBWSも2種類もあったのでなかなか手がだせなっかたので
こうしてクオリティの高い完成品を見ることができてうれしいです(^_^)
本当にお疲れ様でした、次回作も楽しみにしてます!
いや~BFTの主役3機の中では唯一元ネタがある機体でしたけど、
パワーアップしてリガズィがフルバーニアンになったのは驚きました。
個人的には値段が高めでBWSも2種類もあったのでなかなか手がだせなっかたので
こうしてクオリティの高い完成品を見ることができてうれしいです(^_^)
本当にお疲れ様でした、次回作も楽しみにしてます!
No title
おつかれさまでした。
ライトニングフルバーニアンは、
文句なしでカッコイイです。
軸追加は、初心者が挑戦するのに丁度いい難度ですね。
ポン付けでもなく、かと言ってメチャクチャ精度を求められるでもなく、
何千円もする他キット流用でもない。
ほんの数ミリで見栄えが違いますもんね。
そのうち作りたいキットです…が!
んがッ!!
ここ1ヶ月、ほぼプラモに触ってないんですよね。
ちょっとプラモチベーションがね。
2か月前に、ゲルググJのサフが済んでるんですけどね(苦笑)
アルペジオカラーも早くセンサー部に使いたいのだけど…
まあ、趣味なので気持ちがノッて来るのを待つしかないです。
ライトニングフルバーニアンは、
文句なしでカッコイイです。
軸追加は、初心者が挑戦するのに丁度いい難度ですね。
ポン付けでもなく、かと言ってメチャクチャ精度を求められるでもなく、
何千円もする他キット流用でもない。
ほんの数ミリで見栄えが違いますもんね。
そのうち作りたいキットです…が!
んがッ!!
ここ1ヶ月、ほぼプラモに触ってないんですよね。
ちょっとプラモチベーションがね。
2か月前に、ゲルググJのサフが済んでるんですけどね(苦笑)
アルペジオカラーも早くセンサー部に使いたいのだけど…
まあ、趣味なので気持ちがノッて来るのを待つしかないです。
文句なしの格好良さです
こんばんは。
完成おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。
相も変わらずすごいクオリティでため息が出てしまいます。
どのポーズも様になってますね。特に正面からの構図は「凄み」を感じます。
私はライトニングガンダムは未購入ですがBWSとBWSⅡは造形が気に入ってて複数買いしているですけどね。
個人的には強化ユニットとしては完璧に近い造形だと思っています。
重複してしまいますが本当にお疲れ様でした。
完成おめでとうございます。
そして、お疲れ様でした。
相も変わらずすごいクオリティでため息が出てしまいます。
どのポーズも様になってますね。特に正面からの構図は「凄み」を感じます。
私はライトニングガンダムは未購入ですがBWSとBWSⅡは造形が気に入ってて複数買いしているですけどね。
個人的には強化ユニットとしては完璧に近い造形だと思っています。
重複してしまいますが本当にお疲れ様でした。
栗ごはん様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
BWSが別売りなため
完成させるとなると結構値段が気になるキットではありますよね。
次回同じものを作る時はちょいと改造してみたいです!
コメントありがとうございます。
BWSが別売りなため
完成させるとなると結構値段が気になるキットではありますよね。
次回同じものを作る時はちょいと改造してみたいです!
だんきち様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
軸の追加は本当に簡単かつ安価なので
私のような改造初心者にも余裕でした!
オススメで~す!
1ヶ月間プラモ触ってないってすごいですね。
私なんか毎日触ってないと禁断症状起きますよ(←盛り過ぎ)。
ゲルググJ、いいですね!
私0080がマイベストガンダムなので見てみたいです。
コメントありがとうございます。
軸の追加は本当に簡単かつ安価なので
私のような改造初心者にも余裕でした!
オススメで~す!
1ヶ月間プラモ触ってないってすごいですね。
私なんか毎日触ってないと禁断症状起きますよ(←盛り過ぎ)。
ゲルググJ、いいですね!
私0080がマイベストガンダムなので見てみたいです。
九峪様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
全国大会の活躍を回想しながらの撮影は
すごく大変ではりましたが
楽しい作業でもありました!
今回は本体がすでにできていて
BWSⅡのみの製作だったため
負担が少なくてよかったです。
早く後継機(?)であるライトニングZも作りたいですね~
コメントありがとうございます。
全国大会の活躍を回想しながらの撮影は
すごく大変ではりましたが
楽しい作業でもありました!
今回は本体がすでにできていて
BWSⅡのみの製作だったため
負担が少なくてよかったです。
早く後継機(?)であるライトニングZも作りたいですね~
No title
すいません。
合体シーンは、SEED DESTINYのインパルスの件でうんざりしてしまった者で~す!
毎回毎回武装ポット落とすな!
不快で狙い撃ちしてしまいたいと・・・願望が常に(苦笑)。。。
完成お疲れ様でした。
ハイビームライフル2丁決まってますね!
凄く良いですね!
特に後ろからのアングル。
固定砲台的なスペシャルアタックな感じで気に入りました~!
後は・・・さすがにアニメのゲーム内は何でも有なんて~・・・言いませんよ。
合体シーンは、SEED DESTINYのインパルスの件でうんざりしてしまった者で~す!
毎回毎回武装ポット落とすな!
不快で狙い撃ちしてしまいたいと・・・願望が常に(苦笑)。。。
完成お疲れ様でした。
ハイビームライフル2丁決まってますね!
凄く良いですね!
特に後ろからのアングル。
固定砲台的なスペシャルアタックな感じで気に入りました~!
後は・・・さすがにアニメのゲーム内は何でも有なんて~・・・言いませんよ。
ななし様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
インパルスの投棄についてはホントいつもいつもつっ込んでしまいますよね!
2丁持ち私も好きなんですよ!
このポーズだけは絶対させたかった!
やはり基部での若干の可動があると
もっとカッコよくポージングできたのですが
また製作する機会があればそのあたりを重点的にやりますね。
コメントありがとうございます。
インパルスの投棄についてはホントいつもいつもつっ込んでしまいますよね!
2丁持ち私も好きなんですよ!
このポーズだけは絶対させたかった!
やはり基部での若干の可動があると
もっとカッコよくポージングできたのですが
また製作する機会があればそのあたりを重点的にやりますね。