HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記10

HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記10日目
本日はちょっとしたオプションの製作をしていきます。
決勝戦で見せた左腕に隠されたビームサーベル
(というより左前腕が破損したためサーベルを差し込んだだけ?)
こいつを作っていきます!!
まず用意するのはこれらのパーツ!
上腕装甲とフレームパーツとビームサーベルの柄です。
私はライトニングガンダムを後2体持っているため(←アホ)
これぐらいのパーツは軽く工面できるのだよ!
持ってない人はパーツ請求しよう!!

劇中ではこんな感じで表現されていましたね。
やっぱり破損した上腕に挿してるだけかな?
完全にこれを再現するのは難しいので
それらしくアレンジしていきます。


まずは内部のフレームパーツの肘関節部分を切り飛ばしてしまいます。
ココいらないので。

上腕パーツにはめるとこんな風になります。
はみ出さないぐらいがいいかと。


そしてこのフレームパーツにビームサーベルの柄を差し込んで
上腕パーツにはめ込んだのが右画像です。
若干中心からズレていますので修正していきます。


フレームパーツと干渉する部分を左画像のように削っておきます。
そしてフレームパーツと合体!

上腕パーツにはめ込むと
ちょうど中心にサーベルの柄がくるようになりました。

これで完成!!としたいのですが
よくよく考えたら少し問題が・・・

肩関節からくる軸部分にサーベルを挿している関係上
このままでは軸が入りません。


そのため軸を少しカットしておきました。

これで完成です!
ここまでパーツを揃えるために
もう1個買うのは本当に勿体無いので
パーツ請求した方がよろしいかと。

それでは間髪入れず塗装していきます。
使用するのは ガイア メカサフHEAVY + プロユースシンナー です。


ざっとサフ吹きしたヤスリがけでできた小さな傷消しをしておきます。
左画像は肩関節パーツ、右画像は上腕パーツです。

ビームサーベルの柄とフレームパーツです。

お次は白色部分の塗装をしていきます。
下地として ガイア Exホワイト を使用します。


下地が濃い目のグレーでもこの隠蔽力!

そして本塗装として
ガイア ニュートラルグレーⅠ + コバルトブルー で作った本体色を用意します。


先ほど下地を真っ白にしているため
いい発色をしてくれますね。
サーベルの柄がささっているフレームパーツは
後日マスキングしてフレームカラーにする予定です。
本日の作業は以上です。
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記2 (ヒケ処理&段落ちモールド化等)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記3 (ヒケ処理&可動部の改造)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記4 (仮組み)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記5 (フレームパーツ等へのサーフェイサー吹き)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記7 (白色装甲塗装)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記8 (青色装甲塗装)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記9 (マスキング塗装1)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記10 (隠しサーベル製作&塗装)◀
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記11 (マスキング塗装2)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記12 (スミ入れ作業)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記13 (艶消しトップコート)
・HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記14 (組み立て&グリスアップ)
・HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成1
・HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記8 (2015/08/30)
- HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記9 (2015/09/06)
- HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記10 (2015/09/07)
- HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記11 (2015/09/08)
- HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-Ⅱ 製作記12 (2015/09/09)