1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記③

コクピット内が真っ白なので
早速塗装していきたいと思います。
プラスチックの色をいかして完成させるため
マスキングは大雑把でOKです。

おなじみ ファントムグレー にて塗装。
エアブラシで細吹き。
他の部分に塗料がかからないようにしています。

マスキングテープをはがすと
予想通り少しはみ出しています。

ここで登場するのが
ラッカー系シンナー と 綿棒!!

綿棒にラッカー系シンナーを含ませて
はみ出したファントムグレーを拭き取っていきます。

綺麗な境界のできあがり!
白色はプラスチックの色のままいくので
この技が使えます。
全塗装だったらはみ出さないようにしっかりとしたマスキングが必要です。

塗装作業中やっぱり気になったのが
この2つ飛び出ているツノみたいなもの。
シール貼る時 邪魔になりそうですね。

気になったので即削り落としてしまいました。
これでシールをきちんと貼れそうです。
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記① (内容確認)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記② (仮組み)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記③ (コクピット塗装)◀
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記④ (クリアーコーティング)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑤ (パイロット塗装)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑥ (スミ入れ)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑦ (部分塗装)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑧ (スミ入れやり直し)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑨ (シール貼り付け)
・1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 完成

- 関連記事
-
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記① (2011/07/11)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記② (2011/07/12)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記③ (2011/07/13)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記④ (2011/07/14)
- 1/100 メサイアバルキリー シェリルVer. 製作記⑤ (2011/07/15)
コメントの投稿
こんばんは。^^
こちらの機体は一見すると、シールを貼らない面積の方が少ないような気もしますね。
ちなみに主翼は後ハメ加工などをされるのですか??^^
ちなみに主翼は後ハメ加工などをされるのですか??^^
こばっち様
こんばんは。
再びのコメントありがとうございます。
主翼の後ハメも考えましたが
このキットはシェリル様シールを貼ることに注力したいので
そこはパネルラインと脳内補正して あえて放っています(苦笑)
やった方が完成品の見栄えがいいんですけどね。。。
めんどくさがりなもので。
再びのコメントありがとうございます。
主翼の後ハメも考えましたが
このキットはシェリル様シールを貼ることに注力したいので
そこはパネルラインと脳内補正して あえて放っています(苦笑)
やった方が完成品の見栄えがいいんですけどね。。。
めんどくさがりなもので。
No title
シェリルメサイアはいつか作りたいと思ってたので、参考にさせてもらいまっす(^-^)/
気になってはいたんですよねー
全塗装不要ってあたりが特にw
気になってはいたんですよねー
全塗装不要ってあたりが特にw
ちょい様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
バンダイ1/100ファイターシリーズは
全塗装する人はそういう楽しみ方もいいですし
部分塗装でも シールを貼って完成でも
色々な方が色々な完成度で楽しめるのがウリでしょうね。
価格帯もお手ごろですし
色んな色でたくさん集めることもできる。
このシリーズ、続いていって欲しいと思います。
(VF-1から全種類出して欲しいです)
コメントありがとうございます。
バンダイ1/100ファイターシリーズは
全塗装する人はそういう楽しみ方もいいですし
部分塗装でも シールを貼って完成でも
色々な方が色々な完成度で楽しめるのがウリでしょうね。
価格帯もお手ごろですし
色んな色でたくさん集めることもできる。
このシリーズ、続いていって欲しいと思います。
(VF-1から全種類出して欲しいです)