HGUC シャア専用ザク 完成1

お待たせしました!
黒立ち上げのグラデーション塗装を選択した時点で
製作に時間がかかるのは覚悟していましたが
本当に遅くなってスミマセン!
HGUC シャア専用ザク
本日・明日と2日間のレビューです!!

HGUCとしてはシリーズナンバー32と
現在190を超えるシリーズとしてはかなり初期に出たキットです。

現在風のスマートな造形ではなく
昔ながらの ザク というような形なので
自分としては結構好きなキットではあります。


頭身など最近のキットでは考えられない程の形状。
しかしこれがザクなのだよ!!
TV放送を彷彿させるような単純なアウトラインもGOODです!


こうなると旧1/144キットやFGも買って来て並べたくなります。

指揮官用ブレードアンテナ(ツノではない)は
左右から削り込んで薄くしています。

このキットはモノアイをシールで再現するようになっていたため
Hアイズなどでクリアーパーツ化するか迷いましたが
昔の感じで行こうと塗装で表現する事としました。

全体的に 黒立ち上げのグラデーション塗装 を使用しています。
そのため塗装時間がすごく必要となってしまいました。
やっぱりこれと一緒に並べるための量産型ザクも
同じようにグラデ塗装じゃないとダメですよね?(汗)


それでは各部を見て行きましょう。
頭部~胸部の画像です。
頭部の動力パイプですが個人的にはもう少し太い方が好きです。
他の物に交換した方が良かったと少し後悔しております・・・。
胸部はこれまたアニメ仕様な感じでいいですね。
コクピットハッチなどMGで再現されていた部分が全くなく
絵からそのまま飛び出してきた感じがいいです。


腰部~脚部の画像です。
フロントアーマーは左右一体型なので
MGのような左右独立可動はできません。
ここは伸び縮みする素材が正解か?(笑)
フトモモなど全くとスジ彫りなどなくシンプルな形!
これが我々ガンダム直撃世代の回答だ!!

スネ部分はディテール自体はシンプルでありながらも
形状が曲線主体なので
グラデーション塗装の力の入れ所です!!


肩は左右で形状が異なり
左肩はスパイクアーマー(左画像)、
右肩はシールド(右画像)になっています。


前腕は合せ目消しが必要な部分で
後ハメ加工しています。
マニピュレーターも最近の手の甲のみピンクで
指は灰色などではなく全体がピンクのアニメ仕様(笑)


ブレードアンテナを左右から削って尖らせているのがよく分かりますね。
バックパックは下部にスラスターなどがないシンプルな造形です。


リアアーマーにはマウントラッチがあり
ザクバズーカを懸架する事ができます。
後で画像にて説明します。
膝関節は挟み込みだったため
後ハメ加工しています。

フトモモもフクラハギもガッツリのモナカだったため
接着→合せ目消しが必須作業になっています。
ここらは形状がすごくシンプルなので
グラデーション塗装で間延び感を軽減しています。

それでは武装のレビューです。
ガンダムと比べてザクは武装少ないですよね・・・。
でもシャアが乗るということですさまじい性能を発揮するというカタルシス!
子供心に響きましたよ!!


まずは ザクマシンガン です。
ザクと言えばコレ!ぐらいに有名な武器です。
左右貼り合せのモナカなので 接着→合せ目消し が必要です。


表裏はこんな感じです。
マガジン部分は裏側から見ると穴が開いていて間抜けなので
気になる方は円形に切ったプラ板で蓋をするといいでしょう。


スコープ部分はただ可動します。


フォアグリップも左右に90度ずつ動きます。
この部分ですがこの状態での塗装は大丈夫でしたが
スミ入れは危険です!!
基部がポッキリ折れてしまいました(涙)
よく見ると分かっちゃうのであまり接写はしませんがね(汗)


続いて ザクバズーカ です。
こちらもモナカ仕様なので 接着→合せ目消し が必要です。
この当時はスライド金型なんてなかっただろうから
造形的に円柱を抜くなんてできなかったろうなぁ。。。


スコープは動かす事ができます。
塗装がはがれてしまったよ・・・・最悪だ。


フォアグリップも可動します。


武器の最後は ヒートホーク です。
一応パープル部分は黒立ち上げのグラデーション塗装をしています。
また艶の違いが出す為に
艶消しトップコートまでの全工程が終わってから
刃の部分を艶有りで塗装しました。


マニピュレーターは4つ付属します。
握り手左右と武器持ち手左右です。

ザクマシンガンを装備。
ザクと言えばこの武装がオーソドックスですね。

初期に出たMGのザクではマガジン部分が干渉するという理由から
少し横へオフセットされていましたが
やはり円形マガジンはマシンガンの中心にないとカッコ悪いですよね。

モノアイは今回塗装で表現しましたが
個人的にはこれはこれでアリかなぁって思っています。

ビルドナックルの「角」ではなく「丸」って発売されないかなぁ??
そうしたらこのマニピュレーターにおさらばでくるんだが・・・。
やはり見る角度によっては造形がちょっとね。。

最近のキットと比較するとプロポーションが全然違いますね。
腕も太い太い!!
しかしそれがカッコイイのだ。
またジ・オリジン版作ったら並べてみたいです。
新しいキットとは方向性が全然違うのが分かるかと思います。

バックパックはフクラハギの部分にスラスターが全く無いです。
MGの時あたりからここはスラスターが来るもの!って刷り込まれている感じですが
ファーストガンダム直撃世代にはこれが造形的に正解です!


ちょっと画像が暗くてすみません。。。
リアアーマーにはマウントラッチがあって
右画像のように展開させる事ができます。

そしてここにザクバズーカを固定する事が可能です。

一応ザクマシンガン、ザクバズーカ、ヒートホークのフル装備状態でも撮影しておきました。

あんまり見ない感じですが
無骨でいいですね!

このフル装備状態でのこの画像を
今回トビラにしようかと考えていましたが・・・

やっぱりザクといえばザクマシンガン1本ってのが似合うため
こちらの画像をトビラに決定しました。
それでは明日は アクションポーズレビュー を行っていきますので
お楽しみに~!!!
カラーレシピ
C:クレオス、G:ガイアカラー、F:フィニッシャーズカラー
ザク本体
■濃赤:サーフェイサーエヴォブラック → Gレッド(6)(C)
■薄赤:サーフェイサーエヴォブラック → Gピンク(3)(C)
■武器グレー:サーフェイサーエヴォブラック → ニュートラルグレーⅣ(G)
■関節グレー:メカサフHEAVY(G)
■バックパック赤:サーフェイサーエヴォブラック → ブライトレッド(F)+ダークアース(C)
■ヒートホーク紫:サーフェイサーエヴォブラック → パープル(C)+Exホワイト(G)
■モノアイピンク:蛍光ピンク(G) → Exクリアー(G)
装甲部分はすべてExフラットクリアー(G)で艶消し仕上げ。
・HGUC シャア専用ザク 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGUC シャア専用ザク 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HGUC シャア専用ザク 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理&ヒケ処理)
・HGUC シャア専用ザク 製作記4 (合せ目消し&アンテナのシャープ化)
・HGUC シャア専用ザク 製作記5 (仮組み)
・HGUC シャア専用ザク 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGUC シャア専用ザク 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGUC シャア専用ザク 製作記8 (桃色装甲グラデーション塗装1)
・HGUC シャア専用ザク 製作記9 (桃色装甲グラデーション塗装2)
・HGUC シャア専用ザク 製作記10 (桃色装甲グラデーション塗装3)
・HGUC シャア専用ザク 製作記11 (桃色装甲グラデーション塗装4)
・HGUC シャア専用ザク 製作記12 (濃赤色・赤色装甲グラデーション塗装)
・HGUC シャア専用ザク 製作記13 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC シャア専用ザク 製作記14 (黒色装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC シャア専用ザク 製作記15 (灰色グラデーション塗装)
・HGUC シャア専用ザク 製作記16 (フレームパーツへのサフ吹き&筆塗り)
・HGUC シャア専用ザク 製作記17 (マスキング塗装)
・HGUC シャア専用ザク 製作記18 (ヒートホーク&モノアイ塗装)
・HGUC シャア専用ザク 製作記19 (スミ入れ作業1)
・HGUC シャア専用ザク 製作記20 (スミ入れ作業2)
・HGUC シャア専用ザク 製作記21 (艶消しトップコート)
・HGUC シャア専用ザク 製作記22 (組み立て&グリスアップ&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC シャア専用ザク 完成1◀
・HGUC シャア専用ザク 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF モック 完成1 (2015/07/13)
- HGBF モック 完成2 (2015/07/14)
- HGUC シャア専用ザク 完成1 (2015/08/16)
- HGUC シャア専用ザク 完成2 (2015/08/17)
- HGBF ライトニングガンダムフルバーニアン 完成1 (2015/09/12)
コメントの投稿
No title
こんばんは!
渋くて格好いいですね!
何気に今回のシャアザク、
最後の組み立てものすごく楽しみにしていました。
黒立ち上げの赤のパーツが増え、
其の上でスミイレで締まったパーツが載るたびに
早く組まないかな~と
思っておりました。
勝手な話ですみません。
明日のアクション編も楽しみにさせて頂きます!
渋くて格好いいですね!
何気に今回のシャアザク、
最後の組み立てものすごく楽しみにしていました。
黒立ち上げの赤のパーツが増え、
其の上でスミイレで締まったパーツが載るたびに
早く組まないかな~と
思っておりました。
勝手な話ですみません。
明日のアクション編も楽しみにさせて頂きます!
No title
私もガンプラを製作する者ですが、いつも参考にしております。シャアザク、渋くてかっこいいですね。いつもコンスタントに完成品をアップされるので尊敬します。私もザクⅡを製作中なので頑張りたいと奮起させられました。
No title
完成お疲れ様です!
製作記ずっと楽しく拝見していました。
私にとってもこのHGUC版がベストプロポーションだと思っていましたので
miffyさんがこれをどのように料理するのか
自分も一緒に作っているかのように楽しみながら追体験していました。
グラデーション塗装とあいまって素晴らしいデキ!
私もこんなの作ってみたいです。
製作記ずっと楽しく拝見していました。
私にとってもこのHGUC版がベストプロポーションだと思っていましたので
miffyさんがこれをどのように料理するのか
自分も一緒に作っているかのように楽しみながら追体験していました。
グラデーション塗装とあいまって素晴らしいデキ!
私もこんなの作ってみたいです。
REN_W様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
今回もグラデーション塗装のため
結構時間がかかってしまいました。
でも自分としては満足いく物になりました!
アクションレビューもお楽しみくださいね!!
コメントありがとうございます。
今回もグラデーション塗装のため
結構時間がかかってしまいました。
でも自分としては満足いく物になりました!
アクションレビューもお楽しみくださいね!!
ズゴック様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
ザクⅡ製作中ですか!
私もこの後量産型ザクとか作りたいので
一緒に製作頑張っていきましょう!
コメントありがとうございます。
ザクⅡ製作中ですか!
私もこの後量産型ザクとか作りたいので
一緒に製作頑張っていきましょう!
モンタージュ様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
最近のスタイリッシュなのではなく
こちらの旧版が好きっていう方
結構いますよね。
私もそうですよ~!!
コメントありがとうございます。
最近のスタイリッシュなのではなく
こちらの旧版が好きっていう方
結構いますよね。
私もそうですよ~!!