HGBF ライトニングZガンダム 購入!

先日発売されました
HGBF ライトニングZガンダム
買ってきましたよ~!!
このカッコイイデザインは買わないといけないでしょう!
ではどんなキットか見て行きましょう!!


ウェイブライダーへの変形機構をオミットして
背部パーツをウェポン化しているのが特徴の機体。
各部もかなりZガンダムから形状変更されています。


設定画よりもかなり繊細にキット化されていて
正直HGBF中屈指のデキではないでしょうか?
完全新規金型なのも好感度+++!
これを元にZガンダム作る猛者が現れるんだろうなぁ。
腹部はかなり細くメタスのようにシリンダーがむき出しになっています。
メタスというより模型雑誌で作例を掲載した NAOKI氏 の作ったZの意匠かな?
バックパックがその形状を物語っています。
ビームブレードがあるにも関わらず
ビームサーベルが付属しないのがマイナスポイントかな。。。


左画像のようにフェイスパーツもカッコイイです。
ただ、アゴが安全基準のためか太く造形されていますので
この部分を細くしてやるとパーフェクトかと。
右画像は脚部パーツです。
設定画よりもかなり解像度のよい造形になっています。
スミ入れするのが今から楽しみになりますね!


左画像は前腕内側のシリンダーです。
金属色で塗り分けするのがいいかな?
ビームライフルは安定のモナカです(笑)


左画像は胸部~腹部のフレームパーツです。
チューブ状パーツの隣にシリンダーパーツをはめ込むようになっています。
右画像はマニピュレーターパーツです。
いつのもものよりちょっと造形が複雑になっていてイイ感じ!


左画像、シールドは肉抜き穴もなくいい造形。
先端がメガ粒子砲になっています。
右画像は足裏パーツです。
こちらは安定の肉抜き穴ですわ・・・(涙)


胸部パーツや肩アーマーパーツも造形すばらしい。
胸部はライトニングガンダムの時幅広すぎて不恰好でしたが
このライトニングZでは細くカッコよくなっています。
肩アーマーなんて設定にないモールドまで入っています。


左画像はアンテナパーツです。
非変形なので固定ですね。
フラッグが裏側にありますので
ここはカットしておきましょう!
右画像はくるぶし内側部分にくるスラスターパーツです。
かなりシャープな造形ですね。
内部をマスキングして塗り分けしたくなります。

バックパックは赤色部分がシールでの再現になっていますが
造形としては全く問題ありませんし
直線ばかりなのでマスキングも簡単そうです。
今から作るのがすごく楽しみなこのキット!
ライトニングガンダムカラーやZプラスカラーなど
色々楽しみ方がありそうです。
さてさて設定通りのカラーでいくのかどうか迷いどころですが
早く作りたいと思っております!!
お楽しみに~!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- ジ・オリジンキット 購入! (2015/07/18)
- 旧 1/60 MSVキット 購入! (2015/07/19)
- HGBF ライトニングZガンダム 購入! (2015/07/20)
- HGUC REVIVE版 購入! (2015/07/26)
- プレバンから届きました2015年7月分 (2015/07/29)
コメントの投稿
No title
こんばんわ~
このキットはNAOKI氏のデザインですよ~確か
私もTRYで見てキット化即購入しようと思ってたので発売日に買いました。
TRYシリーズは優秀なキットが多いですよね~
このキットはNAOKI氏のデザインですよ~確か
私もTRYで見てキット化即購入しようと思ってたので発売日に買いました。
TRYシリーズは優秀なキットが多いですよね~
ロックオンストラトス様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
NAOKI氏デザインですね~!
トライのキットはどれもいいデキで
私みたく改造しない人にはすごく助かりますわ。
ただ模型誌のモデラーはいじる部分が少なくて困るかも(笑)
コメントありがとうございます。
NAOKI氏デザインですね~!
トライのキットはどれもいいデキで
私みたく改造しない人にはすごく助かりますわ。
ただ模型誌のモデラーはいじる部分が少なくて困るかも(笑)