HGBF ハイモック 製作記16


HGBF ハイモック 製作記16日目
本日で3日目になります 緑色装甲のグラデーション塗装 です。
黒立ち上げ塗装は薄い塗料を低圧で少しずつ塗り重ねていきますので
すごく時間がかかって中々作業が進みません。。。
進捗遅くてスミマセン(汗)
まずは足の付け根のパーツから行ってみましょう!
面の中心から塗装して
どんどん塗り拡げていきます。

使用するのは ガイア アメリカ空軍ベトナムカラー FS34102グリーン です。


エッジ部分に下地の黒色が若干残るように塗装していきます。

コレぐらいまで塗装して終了としました。

左右のパーツがあるため
並べて色味チェックをしています。


脚部のパーツは大きいため練習にはもってこいですね!
セオリーどおり面の中心から塗装していきます。


どんどん塗り拡げて
右画像のように緑色で円が繋がっていきます。

コレぐらいまで塗装して終了としました。

色味チェック!
問題なさそうです。


膝アーマーパーツも同様に
中心から塗装開始です。


中心からどんどん塗り拡げていっているのが分かりますね。
(こういった途中経過の画像を撮るのは結構しんどいです(汗))

ここまで塗装して終了としました。

左右チェック!
問題なさそうです。


最後は足の甲パーツです。
後部はフレームパーツっぽい造形なので
その部分は塗装せず
前部のみ塗装していきます。


面の中心から塗装していきます。
エッジ部分に下地が残るようにしています。
右画像ぐらいまで塗装して終了としました。

左右の色味チェック。
OKです!
本日の作業は以上です。
・HGBF ハイモック 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ハイモック 製作記2 (段落ちモールド化&モノアイ改造)
・HGBF ハイモック 製作記3 (武器の製作)
・HGBF ハイモック 製作記4 (合せ目消し&クリアランス処理)
・HGBF ハイモック 製作記5 (合せ目消し等)
・HGBF ハイモック 製作記6 (仮組み)
・HGBF ハイモック 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGBF ハイモック 製作記8 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF ハイモック 製作記9 (武器へのサフ吹き1&装甲パーツへのサフ吹き2)
・HGBF ハイモック 製作記10 (武器へのサフ吹き2)
・HGBF ハイモック 製作記11 (白色装甲グラデーション塗装1)
・HGBF ハイモック 製作記12 (白色装甲グラデーション塗装2)
・HGBF ハイモック 製作記13 (白色装甲グラデーション塗装3)
・HGBF ハイモック 製作記14 (緑色装甲グラデーション塗装1)
・HGBF ハイモック 製作記15 (緑色装甲グラデーション塗装2)
・HGBF ハイモック 製作記16 (緑色装甲グラデーション塗装3)◀
・HGBF ハイモック 製作記17 (マスキング塗装1)
・HGBF ハイモック 製作記18 (薄緑色装甲グラデーション塗装)
・HGBF ハイモック 製作記19 (濃白色装甲グラデーション塗装)
・HGBF ハイモック 製作記20 (マスキング塗装2)
・HGBF ハイモック 製作記21 (マスキング塗装3)
・HGBF ハイモック 製作記22 (マスキング塗装4(エナメル系塗料使用))
・HGBF ハイモック 製作記23 (スミ入れ作業1)
・HGBF ハイモック 製作記24 (スミ入れ作業2)
・HGBF ハイモック 製作記25 (艶消しトップコート1)
・HGBF ハイモック 製作記26 (艶消しトップコート2)
・HGBF ハイモック 製作記27 (モノアイセット&組み立て&グリスアップ)
・HGBF ハイモック 完成1
・HGBF ハイモック 完成2
・HGBF モック 完成1
・HGBF モック 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ハイモック 製作記14 (2015/06/23)
- HGBF ハイモック 製作記15 (2015/06/24)
- HGBF ハイモック 製作記16 (2015/06/25)
- HGBF ハイモック 製作記17 (2015/06/26)
- HGBF ハイモック 製作記18 (2015/06/27)