HGCE ストライクルージュ 完成2

HGCE ストライクルージュ
本日は完成品レビュー2日目で
恒例のアクションレビューをしていきたいと思います。
オールガンダムプロジェクトに則ったポリキャップを採用し
各関節の可動範囲も広いため
アクションポーズをつけやすいこのキット!
それでは発進です!!!

フル装備状態。
エールストライカーで飛翔!!
首のボールジョイントが丸見えなのがちょっと・・・

SEED系MSのフレームって結構濃い色なので
いつもどおりSEEDサフ(勝手に命名!)で塗装しています。

もう少しアンテナ前後の厚みを薄くしておいても良かったかな。
正面から見た時の左右の厚みは薄くしています。

肩関節が引き出し式ボールジョイントなので
ライフルを構えるポーズをさせても
きちんとキマルからいいですね~

フレームパーツは最近流行りの軟らかめのプラ製です。
MGνガンダムVer.Kaあたりから採用されてきたように思いますが
経年劣化でどうなるのか正直不安があります。

今回トビラにしようか迷った画像です。
ツインアイがキランってなってて好きな画像!
右カラムのバナーはこの画像にしました。

腰もボールジョイントが2箇所に配され可動範囲は問題なし!
肘や膝も2重関節なので申し分なし!

肩の引き出し式ポリキャップ部分が気になる方は
薄いプラ板で囲ってやるといいです。
私はそんなに気にならないのでそのまま組んでます。

背部も撮影してみます。
エールストライカーはフェイズシフト装甲ではないため
白色部分がルージュカラーになっていません。
ジムが装備するサーベルやシールドが
ガンダムのそれと同じみたいなものですね(笑)

M1アストレイを並べたくなってきました。
確かHG化されてましたよね?
買ってルージュの周りに3機並べたいですわ。

お決まりのポーズも当然決まります!
肩関節を少し引き出していかり肩にするといい感じです。

HGキットなのでライフルやシールドも軽く
関節がヘタってくるような事はありません。

今回トビラに使用した画像です。
やはりSEED系MSはコレなんでしょうか。

ビームサーベルを装備させてみました。
パイロットがカガリなのであんまり近距離戦はしないだろうけど。

キラ仕様のストライクならまず間違いなく
ビームサーベル二刀流させますが
カガリなのでこれぐらいで。

ツインアイがキラリとする角度での撮影。

ビームサーベルとシールド装備を装備させてみました。
こりゃキラ仕様も早めに作りたいですね~

どの角度から見ても破綻なく
カッコよく、可動範囲も良好なキットです。

エールストライカーのウイングを折りたたむ事ができるので
このような発進シーンの再現も可能です。

カガリ 『ストライクルージュ、出るぞ!!』

ナチュラルで種割れするといった演出も良かったカガリ!
最後の最後で活躍できましたね(笑)

ウイングが開いてスラスター全開!

エールストライカーを外し
素の状態でアーマーシュナイダーを装備させてみました。

肩関節の可動範囲が広いため
アーマーシュナイダー装備させてのアクションが決まります。

アーマーシュナイダーの刃はヤスリがけして
ギンギンにしています。

アーマーシュナイダーでの攻撃はカガリでは考えられませんが
カッコイイからさせてみました!
これにて HGCE ストライクルージュ アクションレビュー終了です。
長い製作記、お付き合いいただきありがとうございました。
値段も手ごろですし
可動範囲、スタイルも申し分ないので
皆さんもこのキット手にとってみてくださいね!
・HGCE ストライクルージュ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGCE ストライクルージュ 製作記2 (接着&クリアランス処理&段落ちモールド化)
・HGCE ストライクルージュ 製作記3 (接着&頭部後ハメ加工)
・HGCE ストライクルージュ 製作記4 (C面処理&合せ目消し)
・HGCE ストライクルージュ 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理&ヒケ処理)
・HGCE ストライクルージュ 製作記6 (ヒケ処理&アンテナ等のシャープ化)
・HGCE ストライクルージュ 製作記7 (仮組み)
・HGCE ストライクルージュ 製作記8 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGCE ストライクルージュ 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGCE ストライクルージュ 製作記10 (白色&黒色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記11 (シールドリペイント&赤色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記12 (桃色&黄色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記13 (マスキング塗装1)
・HGCE ストライクルージュ 製作記14 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGCE ストライクルージュ 製作記15 (マスキング塗装2&金属色・サーベル刃塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記16 (マスキング塗装3)
・HGCE ストライクルージュ 製作記17 (クリアーコート)
・HGCE ストライクルージュ 製作記18 (マスキング塗装4)
・HGCE ストライクルージュ 製作記19 (デカール貼り&筆塗り)
・HGCE ストライクルージュ 製作記20 (スミ入れ作業)
・HGCE ストライクルージュ 製作記21 (艶消しトップコート)
・HGCE ストライクルージュ 製作記22 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGCE ストライクルージュ 完成1
・HGCE ストライクルージュ 完成2◀
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF パワードジムカーディガン 完成2 (2015/04/26)
- HGCE ストライクルージュ 完成1 (2015/05/30)
- HGCE ストライクルージュ 完成2 (2015/05/31)
- HGBF ハイモック 完成1 (2015/07/11)
- HGBF ハイモック 完成2 (2015/07/12)