HGCE ストライクルージュ 製作記19

HGCE ストライクルージュ 製作記19日目
本日はまず デカール貼り をしてから
筆による塗り分けを行ってきます。
デカール貼りに使用するデカールなんですが
以前発売され現在生産中止になっています
ガンダムデカールDX 03 【SEED系】【1/144スケール推奨】
こちらを使います。


このデカールの左画像の部分の使用します。
キットにはシールが付属しますが
やはり厚みが気になりますので
デカールで行こうこと思います。
左肩パーツにカガリのパーソナルマークと型式番号のみ貼り付けています。

お次は筆での塗り分けをしていきます。
使用するのは クレオス ファントムグレー です。


フロントアーマーパーツの軸部分を塗装しています。


こちらはアンクルアーマーパーツで
フレームとの接続軸部分の塗装をしています。


こちらはフェイスパーツで
ツインアイ部分の塗装をしています。
本日の作業は以上です。
・HGCE ストライクルージュ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGCE ストライクルージュ 製作記2 (接着&クリアランス処理&段落ちモールド化)
・HGCE ストライクルージュ 製作記3 (接着&頭部後ハメ加工)
・HGCE ストライクルージュ 製作記4 (C面処理&合せ目消し)
・HGCE ストライクルージュ 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理&ヒケ処理)
・HGCE ストライクルージュ 製作記6 (ヒケ処理&アンテナ等のシャープ化)
・HGCE ストライクルージュ 製作記7 (仮組み)
・HGCE ストライクルージュ 製作記8 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGCE ストライクルージュ 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGCE ストライクルージュ 製作記10 (白色&黒色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記11 (シールドリペイント&赤色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記12 (桃色&黄色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記13 (マスキング塗装1)
・HGCE ストライクルージュ 製作記14 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGCE ストライクルージュ 製作記15 (マスキング塗装2&金属色・サーベル刃塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記16 (マスキング塗装3)
・HGCE ストライクルージュ 製作記17 (クリアーコート)
・HGCE ストライクルージュ 製作記18 (マスキング塗装4)
・HGCE ストライクルージュ 製作記19 (デカール貼り&筆塗り)◀
・HGCE ストライクルージュ 製作記20 (スミ入れ作業)
・HGCE ストライクルージュ 製作記21 (艶消しトップコート)
・HGCE ストライクルージュ 製作記22 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGCE ストライクルージュ 完成1
・HGCE ストライクルージュ 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGCE ストライクルージュ 製作記17 (2015/05/20)
- HGCE ストライクルージュ 製作記18 (2015/05/22)
- HGCE ストライクルージュ 製作記19 (2015/05/23)
- HGCE ストライクルージュ 製作記20 (2015/05/27)
- HGCE ストライクルージュ 製作記21 (2015/05/28)