HGCE ストライクルージュ 製作記14

HGCE ストライクルージュ 製作記14日目
本日は フレームパーツに対するサーフェイサー吹き をしていきます。
最近のちょっと軟らかめのプラで成型されていますが
経年劣化でどうなるのか心配なパーツ群です。
ではでは行ってみましょう!

使用するのはお馴染み SEEDサフ です。
レシピは サーフェイサーエヴォブラック + サーフェイサーエヴォホワイト + フラットベース です。


左画像は胸部フレームパーツ、
右画像は背部フレームパーツです。


左画像はフロントアーマーパーツ、
右画像は股関節フレームパーツです。


左画像は肩アーマーパーツ、
右画像は上腕フレームパーツです。


左画像は肘関節フレームパーツ、
右画像は前腕フレームパーツです。


左画像は前腕後部フレームパーツです。
シールドを取り付ける穴があります。
右画像はマニピュレーターパーツです。


フトモモ側の股関節フレームパーツです。


膝関節フレームパーツです。


左画像は膝フレームパーツ、
右画像はスネフレームパーツです。


左画像はフクラハギスラスターパーツ、
右画像は足首関節フレームパーツです。


左画像はビームライフル、
右画像は前腕とシールドの接続用パーツです。


左画像はアーマーシュナイダー、
右画像はエールストライカーのビームサーベルホルダーパーツです。
本日の作業は以上です。
・HGCE ストライクルージュ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGCE ストライクルージュ 製作記2 (接着&クリアランス処理&段落ちモールド化)
・HGCE ストライクルージュ 製作記3 (接着&頭部後ハメ加工)
・HGCE ストライクルージュ 製作記4 (C面処理&合せ目消し)
・HGCE ストライクルージュ 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理&ヒケ処理)
・HGCE ストライクルージュ 製作記6 (ヒケ処理&アンテナ等のシャープ化)
・HGCE ストライクルージュ 製作記7 (仮組み)
・HGCE ストライクルージュ 製作記8 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGCE ストライクルージュ 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGCE ストライクルージュ 製作記10 (白色&黒色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記11 (シールドリペイント&赤色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記12 (桃色&黄色装甲塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記13 (マスキング塗装1)
・HGCE ストライクルージュ 製作記14 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)◀
・HGCE ストライクルージュ 製作記15 (マスキング塗装2&金属色・サーベル刃塗装)
・HGCE ストライクルージュ 製作記16 (マスキング塗装3)
・HGCE ストライクルージュ 製作記17 (クリアーコート)
・HGCE ストライクルージュ 製作記18 (マスキング塗装4)
・HGCE ストライクルージュ 製作記19 (デカール貼り&筆塗り)
・HGCE ストライクルージュ 製作記20 (スミ入れ作業)
・HGCE ストライクルージュ 製作記21 (艶消しトップコート)
・HGCE ストライクルージュ 製作記22 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGCE ストライクルージュ 完成1
・HGCE ストライクルージュ 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGCE ストライクルージュ 製作記12 (2015/05/13)
- HGCE ストライクルージュ 製作記13 (2015/05/14)
- HGCE ストライクルージュ 製作記14 (2015/05/15)
- HGCE ストライクルージュ 製作記15 (2015/05/16)
- HGCE ストライクルージュ 製作記16 (2015/05/17)