HGBF パワードジムカーディガン 製作記12


HGBF パワードジムカーディガン 製作記12日目
本日は黄色よりも占有面積の広い 白色装甲 を塗装していきます。
まずは塗り分けが必要な部分のマスキングです。
画像は胸部前後パーツです。
無印パワードジムと違ってこの機体は
腹部のこの部分が白色になっていますので
マスキングしておきます。

アンテナ基部も白色という設定のようなので
その部分を残すようにマスキングしています。

HGキットなのでパーツ数が少なくて楽々で~す!!
それでは塗装していきましょう。

使用するのは ガイア ニュートラルグレーⅠ です。

画像はアンテナパーツです。
マスキングテープ下に塗料が入り込まないように
薄く薄く吹きつけています。


頭部前後パーツです。
後頭部などちょっと出っ張ったりしている部分がありますので
吹き残しのないように。


左画像は頭部側面パーツ(耳から頬の部分)、
右画像は腹部パーツです。


最初にマスキングを行った胸部前後パーツです。


左画像はフロントアーマー中央パーツ、
右画像はフロントアーマーパーツです。


左画像はサイドアーマーパーツ、
右画像はリアアーマーパーツです。


左画像は上腕パーツ、
右画像は前腕パーツです。


フトモモ前後装甲パーツです。


膝下前後装甲パーツです。
シリンダーなどメカっぽいディテール部分がありますが
ここって装甲がかぶってしまう為
完成後は見えなくなりますが
塗り分けするかちょっと迷う所ですよね・・・。


左画像はアンクルアーマーパーツ、
右画像は足の甲パーツです。

シールドパーツです。


胸部前後パーツのマスキングテープを剥がしました。
綺麗に塗り分けできていますね。

アンテナパーツも同様にマスキングテープを剥がしておきました。
本日の作業は以上です。
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記2 (段落ちモールド化&接着&スジ彫り&クリアランス処理)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記3 (段落ちモールド化&腕部の後ハメ加工)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記4 (クリアランス処理&段落ちモールド化&ディテールアップ)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記6 (仮組み)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記8 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記10 (下地白色塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記11 (黄色装甲塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記12 (白色装甲塗装)◀
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記13 (赤色・ファントムグレー・サーベル刃塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記14 (マスキング塗装1)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記15 (マスキング塗装2&エナメル塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記16 (スミ入れ作業1)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記17 (スミ入れ作業2)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記18 (艶消しトップコート1)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記19 (艶消しトップコート2)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF パワードジムカーディガン 完成1
・HGBF パワードジムカーディガン 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記10 (2015/04/09)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記11 (2015/04/10)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記12 (2015/04/11)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記13 (2015/04/12)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記14 (2015/04/15)