HGBF パワードジムカーディガン 製作記5


HGBF パワードジムカーディガン 製作記5日目
本日は工作4日目で最終章です。
明日仮組みまで持って行きます!!
では工作の初期に接着しておきましたパーツの処理をば。
しっかりと2日以上乾燥時間を置きましたのでイケルはず!
接着してはみ出した樹脂の部分を
タイラーなどの平たいヤスリで削っていきます。
左画像は足首フレームパーツです、
右画像は肩関節フレームパーツです。
ともにしっかりと合せ目消しができていますね。


足首フレームパーツが先程処理終わったので
足の甲部分のクリアランス処理を行っておきます。
フレームパーツと干渉する部分を削って
右画像のようにしておきます。
これで塗膜ハゲしないと思います。


背部に装着される大型ライフルの合せ目消しです。
直線ばかりのデザインなので
合せ目消しのそれほど難しくありませんが
面倒なのでやっぱりこの作業は嫌いです。。。


左画像はビームマシンガンです。
右画像は前腕パーツです。
面がたわんでいるとカッコ悪いので
しっかりと面出ししましょう!(セカイ君には負けんぞ!!)


アンクルアーマーもきっちり角が出るように面出ししながら
合せ目消しを行いました。
本日の作業は以上です。
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記2 (段落ちモールド化&接着&スジ彫り&クリアランス処理)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記3 (段落ちモールド化&腕部の後ハメ加工)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記4 (クリアランス処理&段落ちモールド化&ディテールアップ)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理)◀
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記6 (仮組み)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記8 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記10 (下地白色塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記11 (黄色装甲塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記12 (白色装甲塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記13 (赤色・ファントムグレー・サーベル刃塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記14 (マスキング塗装1)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記15 (マスキング塗装2&エナメル塗装)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記16 (スミ入れ作業1)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記17 (スミ入れ作業2)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記18 (艶消しトップコート1)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記19 (艶消しトップコート2)
・HGBF パワードジムカーディガン 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF パワードジムカーディガン 完成1
・HGBF パワードジムカーディガン 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記3 (2015/03/27)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記4 (2015/03/28)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記5 (2015/03/29)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記6 (2015/03/30)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記7 (2015/04/03)