HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26


HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26日目
今回はツインアイ部分にシールを貼ったりしないので
本日は純粋に組み立てと関節部へのグリスアップを行っていきます。
この作業が楽しいんですねよ~!
ではまず頭部の組み立てから行ってみましょう!
耳部分はしっかりとクリアランス処理していますので
組み立てしても干渉しません。
右画像の耳を意識しないように見ると
『ベイマックス』に見えてしまうわ(笑)

お次はフェイスパーツや口を組み込んでいきます。
フェイスパーツは通常版を怒り版がありますが
とりあえずは通序版で(笑)
(右下にデジカメのストラップが入り込んでしまった・・・)

口などの可動部分の塗膜ハゲ防止のため
干渉部分へのグリスアップを行っていきます。
使用するのは タミヤ ミニ四駆用Fグリス です。


口パーツの干渉部分にグリスを塗っています。
ただ、関節軸部分にグリスを塗らないように。
関節自体滑らかになりすぎてヘコヘコになってしまうことがあります。

頭部の完成です。
1/144スケールのガンプラとは思えない大きさですわ!


首関節の組み立てです。


胴体パーツの組み立てです。
前後パーツの間に肩関節フレームパーツと股関節フレームパーツを挟み込んで
前後の装甲と涎掛け(笑)を付けるという構成になっています。

バックパックと尻尾パーツを組み込んでいきます。


胴体の完成です。
バックパック中央のポリキャップが白色なのがちょっと目立ちますね。。。

頭部と胴体を合体!!
カワイイです!

お次は腕部の組み立てです。


肘関節で干渉しそうな部分にグリスを塗っています。
くれぐれも軸の入るくぼんだ部分には塗らないように!
肘がスッカスカになってしまいます。

腕の完成です。
上腕・前腕ともにフレーム部分はあまり塗らない方がいいかも。
装甲をはめる時キツキツでした。
経年劣化で割れてしまうかもしれません。
仮組み時にもっとフレームと装甲がスカスカになるぐらいに調整した方がいいでしょう。

両腕が完成しました!

脚部の組み立てです。
まずはフトモモから行ってみましょう。


横ロール用の軸がありますが
ここはポリキャップ接続ではないため
スカスカになりがちですが
塗装によっていい感じの摩擦が生まれました。
ただ塗膜ハゲの可能性があるため
グリスを塗ってから組み立てています。

フトモモの完成です。

引き続き膝下の組み立てです。


肘関節のこの部分は
一応クリアランス処理していますが
念のためにグリスを塗ってから組み立てています。


スネパーツで膝関節フレームが入る画像の部分、
こちらもクリアランス処理スミですが
一応グリスを塗ってから組み立てています。


装甲パーツも膝関節フレームパーツと干渉しそうな部分にグリスを塗ってから組み立てています。
こちらも仮組み時にクリアランス処理スミの部分です。
右画像のように完成です。


そして先程のフトモモパーツと合体!
膝関節フレームパーツが入る部分で
サイドの干渉しそうな部分(クリアランス処理スミ)にグリスを塗ってから組み立てています。

ママッガイ最後の組み立てはクツのパーツです。


引き出し式のL字ジョイントパーツの干渉部分にグリスを塗っています。
完成後はまず見えない部分なので放っておいても問題ないとは思います。

脚部の完成です。


最後は プチッガイ の組み立てです。
頭部の組み立てです。
パーツ数は少ないです。
簡単に完成!


お次は胴体の組み立てです。

頭部と胴体を繋げてみます。
かわいいですね~!

本当は明日までおあずけしたかったのですが
一枚だけ プチッガイ 撮影しておきました!
本日の作業は以上です。
明日から2日間は 完成品レビュー 予定なのでお楽しみに~!!
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理&パテ盛り)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記4 (段落ちモールド化&パテ盛り部と接着部の表面処理)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記5 (仮組み)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記6 (サーフェイサー吹き1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記7 (サーフェイサー吹き2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記8 (サーフェイサー吹き3)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記9 (フレーム白色&ファントムグレー&茶色塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記10 (グラデーション下地塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記11 (グラデーション下地塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記12 (本体白色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記13 (本体白色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記14 (本体白色グラデーション塗装3)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記15 (薄茶色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記16 (薄茶色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記17 (下地水色塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記18 (水色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記19 (水色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記20 (白色グラデーション塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記21 (マスキング塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記22 (スミ入れ作業1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記23 (スミ入れ作業2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記24 (艶消しトップコート1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25 (艶消しトップコート2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26 (組み立て&グリスアップ)◀
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成1
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記24 (2015/03/16)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25 (2015/03/17)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26 (2015/03/20)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記1 (2015/03/25)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記2 (2015/03/26)
コメントの投稿
祝完成
とうとう完成ですねー
レビュー楽しみにしてます(^0^)
レビュー楽しみにしてます(^0^)
No title
プチッガイの顔パーツはめる前が、何かデフォルメされた子ブタに見えたのは自分だけだろうか…。
ロックオンストラトス様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ようやく完成しました!
グラデーション塗装は時間がかかってしまいますね(汗)
でも自分としては満足のデキです!
本日はレビュー記事2日目ですので
また見てやってくださいね~!
コメントありがとうございます。
ようやく完成しました!
グラデーション塗装は時間がかかってしまいますね(汗)
でも自分としては満足のデキです!
本日はレビュー記事2日目ですので
また見てやってくださいね~!
影夜様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
子ブタに見えますよね~!(笑)
プチッガイ単品販売でやる人出るだろうな。。。
コメントありがとうございます。
子ブタに見えますよね~!(笑)
プチッガイ単品販売でやる人出るだろうな。。。