HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25

HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25日目
昨日に引き続き 艶消しトップコート をしていきます。
関節パーツやプチッガイがまだ残っていますので頑張っていきましょう!
まずは関節パーツからコートしていきます。

使用するのは ガイア Exフラットクリアー + フラットベース です。


首パーツです。
この蛇腹部分は段落ちではなく
接着→合せ目消しが良かったんだろうか・・・。


左画像は肩関節フレームパーツ、
右画像は股関節フレームパーツです。


左画像は上腕フレームパーツ、右画像は前腕フレームパーツです。


左画像はフトモモ付け根フレームパーツ、
右画像は脚部の横ロールを担当するフレームパーツです。


膝関節フレームパーツです。


左画像はスネフレームパーツ、右画像は腕延長用のフレームパーツです。

最後はプチッガイのパーツのトップコートです。


頭部前後パーツです。

耳パーツです。


胴体前後パーツです。
バラバラでコートするのが面倒なので
左画像のパーツは白いパーツをはめてからコートしてしまいました。


左画像は腕パーツ、右画像は足パーツです。

背部リボンパーツです。


左画像は口周りのパーツ、右画像は耳パーツです。


左画像は手のパーツ、右画像はクツのパーツです。


左画像はママッガイの鼻パーツ、
右画像は同じくママッガイのランドセルパーツです。

チェアーストライカーパーツです。
本日の作業は以上です。
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理&パテ盛り)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記4 (段落ちモールド化&パテ盛り部と接着部の表面処理)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記5 (仮組み)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記6 (サーフェイサー吹き1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記7 (サーフェイサー吹き2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記8 (サーフェイサー吹き3)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記9 (フレーム白色&ファントムグレー&茶色塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記10 (グラデーション下地塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記11 (グラデーション下地塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記12 (本体白色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記13 (本体白色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記14 (本体白色グラデーション塗装3)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記15 (薄茶色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記16 (薄茶色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記17 (下地水色塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記18 (水色グラデーション塗装1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記19 (水色グラデーション塗装2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記20 (白色グラデーション塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記21 (マスキング塗装)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記22 (スミ入れ作業1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記23 (スミ入れ作業2)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記24 (艶消しトップコート1)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25 (艶消しトップコート2)◀
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26 (組み立て&グリスアップ)
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成1
・HGBF ベアッガイF(ファミリー) 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記23 (2015/03/13)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記24 (2015/03/16)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記25 (2015/03/17)
- HGBF ベアッガイF(ファミリー) 製作記26 (2015/03/20)
- HGBF パワードジムカーディガン 製作記1 (2015/03/25)