HGBF ライトニングガンダム 製作記13

HGBF ライトニングガンダム 製作記13日目
本日は本塗装に入る前に
チラリしそうな装甲裏に影色を塗っていきます。
当サイトでは装甲裏をプラ板やパテでデコレーションしたりしないので
(いずれは技術を習得しますが・・・)
こういった部分を影色で塗って目立たないようにしていきます。

使用するのはお馴染み クレオス ファントムグレー です。
この色味の絶妙な感じがたまりません!
この色がないと当サイトは運営できないかも・・・(←言い過ぎか)


左画像はフロントアーマー中央パーツ、
右画像はフロントアーマーパーツです。
もう1個ライトニング買っているので
それを作る時にはここら辺のディテールアップにも挑戦していきたいですね。


左画像はサイドアーマーパーツです。
ここはビームサーベルが真ん中の2つの突起部分にはまりますので
塗膜ハゲも考えて厚塗りしないようにした方が賢明ですね。
右画像は膝アーマーパーツです。
『リガズィ』って感じのパーツですね。


左画像は膝下脚部装甲パーツ、右画像は足首アーマーパーツです。


左画像はバックウェポンシステム(以下BWS)と本体との接続パーツ、
右画像はBWSのスタビライザーパーツです。


左画像はシールドパーツです。
裏側にきちんとモールディングされていますから
マスキングして塗り分けを行うと装甲感がより出るかもしれません。
右画像はBWSのウイング基部パーツです。

最後はBWSのミサイルポッドの蓋パーツです。
本日の作業は以上です。
・HGBF ライトニングガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記2 (フラッグ切除&スジ彫り等)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記3 (合わせ目消し等)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記4 (首の延長工作)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記5 (首の成形&小顔化&アンテナのシャープ化)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記6 (BWS内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記7 (BWS段落ちモールド化&合せ目消し)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記8 (仮組み)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記9 (武器等のサーフェイサー吹き)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記10 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記11 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記12 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記13 (装甲裏塗装)◀
・HGBF ライトニングガンダム 製作記14 (下地白色塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記15 (白色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記16 (青色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記17 (黄・赤色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記18 (マスキング塗装1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記19 (マスキング塗装2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記20 (金属色&サーベル刃塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記21 (マスキング塗装3)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記22 (スミ入れ作業1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記23 (スミ入れ作業2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記24 (艶消しトップコート)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記25 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF ライトニングガンダム 完成1
・HGBF ライトニングガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ライトニングガンダム 製作記11 (2015/01/17)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記12 (2015/01/18)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記13 (2015/01/20)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記14 (2015/01/21)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記15 (2015/01/22)