HGBF ライトニングガンダム 製作記10

HGBF ライトニングガンダム 製作記10日目
本日は昨日に引き続き フレームパーツに対するサフ吹き をしていきます。
装甲パーツのクリアランス処理をしてありますが
万が一フレームパーツが擦れても大丈夫なように
サフ吹きと塗装を同時に行って
塗膜を薄くそして強固な塗面にしていきたいと思います。

使用するのは昨日と同じ ガイア メカサフHEAVY(ヘヴィ) & プロユースシンナー です。
これでフレームカラーを一発塗り&塗膜強化ができる(ハズ)。


左画像は腹部パーツ、右画像は腰部パーツです。

股関節軸パーツです。


左画像は肩関節軸パーツ、
右画像は肩アーマー上部パーツ(ビームキャノンとか接続できます)です。


左画像は肩関節パーツです。
モールドあったのに接着してしまったため
やむなく合せ目消ししてモールド消しちゃいました・・・。
右画像は上腕フレームパーツです。


左画像は肘関節フレームパーツ、
右画像は前腕フレームパーツです。


左画像は肘部分にあるハードポイントパーツ、
右画像は右マニピュレーターパーツです。


股関節フレームパーツです。


膝関節フレームパーツです。


左画像は足首フレームパーツ、
右画像は足の甲フレームパーツです。

最後は黄色・赤色塗装予定パーツへのサフ吹きです。
下地をどうせ白色にしますから
このまま濃い色のサフを吹いてしまいました(笑)


左画像はアンテナパーツ、右画像は胸部インテークパーツです。
インテークパーツ部分のみ黄色にして
ほかの部分はフレームカラーにした方が良さそうですね。
(またマスキング面倒だわ・・・)


左画像はフクラハギスラスターパーツ、
右画像は唯一の赤色パーツであるコクピットハッチ(?)パーツです。
本日の作業は以上です。
・HGBF ライトニングガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記2 (フラッグ切除&スジ彫り等)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記3 (合わせ目消し等)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記4 (首の延長工作)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記5 (首の成形&小顔化&アンテナのシャープ化)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記6 (BWS内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記7 (BWS段落ちモールド化&合せ目消し)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記8 (仮組み)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記9 (武器等のサーフェイサー吹き)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記10 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)◀
・HGBF ライトニングガンダム 製作記11 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記12 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記13 (装甲裏塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記14 (下地白色塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記15 (白色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記16 (青色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記17 (黄・赤色装甲塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記18 (マスキング塗装1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記19 (マスキング塗装2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記20 (金属色&サーベル刃塗装)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記21 (マスキング塗装3)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記22 (スミ入れ作業1)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記23 (スミ入れ作業2)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記24 (艶消しトップコート)
・HGBF ライトニングガンダム 製作記25 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF ライトニングガンダム 完成1
・HGBF ライトニングガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ライトニングガンダム 製作記8 (2015/01/13)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記9 (2015/01/15)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記10 (2015/01/16)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記11 (2015/01/17)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記12 (2015/01/18)