リカバリ:ビルドストライク(ビルドブースター)

以前製作しました
HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ
こいつのバックパックであるビルドブースターの
羽の基部が撮影中にバギャスって壊れてしまったため
本日はその部分のリカバリーをしていきます。
《 関連記事 》
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 完成1
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 完成2


この日のためにパーツ請求しておきましたよ!!
さてさて問題は組み立てる時に接着してしまっているのですよ。。。
右画像のパーツを外さないといけません。
デザインナイフを間に差し込み
てこの原理でキコキコと他のパーツにキズを付けないよう注意して作業します。

分解できた~!!
右下に小さく写っているのが
羽の基部でモゲてしまってる問題の部分です。
コイツのためのリカバリーですわ。。。

まずはパーツ請求で届いた2パーツをヤスリが消して
ゲート跡を処理してからサフを吹きます。
使用するのは ガイア メカサフヘヴィ です。


何故このサフを使ったかって?
近くに転がっていたからだ!!
って昨日もこんなこと言ったな・・・。

そして本塗装です。
使用するのは ガンダムカラー フリーダムガンダム用 ブルー(14) です。


問題なくサッと塗ってしまいます。

今回スミ入れもしていない部分なので
そのまま全体と艶を合わせるため
ガイア Exフラットクリアー にてコートしてしまいます。


こんな感じで塗装終了です。

回転式のエンジン部分と垂直尾翼のパーツです。

可動部分は塗膜が擦れますので
その部分に ミニ四駆用Fグリス を塗っておきます。


ビルドカスタムシリーズは安定のPC無し仕様なので
こういった作業が大事です。
右画像のように組めました。

ビルドブースターの復活です!!
もう壊れるなよ。。。
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- メディオ!沖新店に置いてます! (2014/11/25)
- リカバリ:シャルドール改 (2014/12/29)
- リカバリ:ビルドストライク(ビルドブースター) (2014/12/30)
- 2014年を振り返って (2014/12/31)
- 祝!4周年! (2015/02/13)