HG グリモア 製作記19


HG グリモア 製作記19日目
先日、ウォッシング後のパーツに
艶消しトップコートをしたために
せっかく汚した感じが吹き飛んでしまったという失敗を払拭するため
本日は再度 ウォッシング を行っていきます。
画像は首周りのパーツです。
先日と同様ウォッシングを行って汚しています。

前回はレッドブラウンを使用しましたが
今回はちょっとだけ違う色をチョイス。
エナメル塗料 ハルレッド を使ってウォッシングしていきます。


胸部前部パーツです。
こんな感じで汚しています。

背部パーツも同様に。
艶消しになるのもいい感じ。
トップコートするとこういうまだらな艶が消えてしまうんだよね。。。


腰部パーツです。
しっかりと汚しておきます。


フロントアーマーパーツです。


左画像はサイドアーマーパーツ、右画像はリアアーマーパーツです。


肩アーマーパーツです。


左画像は全ワンパーツ、右画像は手の甲パーツです。


左画像はシールド、右画像はフトモモパーツです。


膝下は前回同様かなり汚しておきました。


左画像はアンクルアーマーパーツ、
右画像は足底パーツです。
これで汚れはOKかな?
本日の作業は以上です。
・HG グリモア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HG グリモア 製作記2 (段落ちモールド化&合せ目消し)
・HG グリモア 製作記3 (仮組み)
・HG グリモア 製作記4 (濃茶色パーツへのサフ吹き)
・HG グリモア 製作記5 (濃茶色以外のパーツへのサフ吹き)
・HG グリモア 製作記6 (濃茶色塗装1)
・HG グリモア 製作記7 (濃茶色塗装2)
・HG グリモア 製作記8 (濃茶色塗装3)
・HG グリモア 製作記9 (濃茶色塗装4)
・HG グリモア 製作記10 (黄色塗装1)
・HG グリモア 製作記11 (黄色塗装2)
・HG グリモア 製作記12 (白色・銀色塗装)
・HG グリモア 製作記13 (マスキング塗装)
・HG グリモア 製作記14 (エナメル塗料による塗り分け)
・HG グリモア 製作記15 (艶消しトップコート1)
・HG グリモア 製作記16 (ウォッシング1)
・HG グリモア 製作記17 (ウォッシング2)
・HG グリモア 製作記18 (艶消しトップコート2)
・HG グリモア 製作記19 (ウォッシング3)◀
・HG グリモア 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG グリモア 完成1
・HG グリモア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG グリモア 製作記17 (2014/12/23)
- HG グリモア 製作記18 (2014/12/24)
- HG グリモア 製作記19 (2014/12/25)
- HG グリモア 製作記20 (2014/12/26)
- HGBF ライトニングガンダム 製作記1 (2015/01/06)
コメントの投稿
ウォッシング
ウォッシングは、バラバラの状態でやらずに組んだ状態でやる方がいいでよ。後、ウォッシング後は、クリアーは掛けなくていいでよ。
コウ様
おはようございます。
コメントありがとうございます。
可動部が多数あるキットなので
今回はバラバラ状態でウォッシングしました。
可動部にシャブシャブなエナメル塗料が入り込むと
関節ごともげてしまったことがあって
すごく恐怖が・・・。
クリアーがけについては骨身に染みました(苦笑)
ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
可動部が多数あるキットなので
今回はバラバラ状態でウォッシングしました。
可動部にシャブシャブなエナメル塗料が入り込むと
関節ごともげてしまったことがあって
すごく恐怖が・・・。
クリアーがけについては骨身に染みました(苦笑)
ありがとうございます!