HG グリモア 製作記15

HG グリモア 製作記15日目
黒立ち上げ塗装&塗り分けが終了しましたので
お次はウォッシング行きたいのですが
その前にウォッシングをしやすいように表面を艶消し状態にします。

使用するのは ガイア Exフラットクリアー です。


最初は濃茶色装甲パーツです。
胸部前後パーツです。
ウォッシングしますので
エナメル塗料でパーツが割れてしまわないように
全体を塗料でコートする感じで塗装しています。


腰部パーツです。


フロントアーマーパーツです。
グラデーション塗装がわかりますね~


左画像はサイドアーマーパーツ、
右画像はリアアーマーパーツです。


肩アーマーパーツです。
やっぱり丸い部分は黄色にしておいた方が正解だったかなぁ。。。
(といまだに少々後悔しています)


左画像は前腕パーツ、右画像は手の甲パーツです。

画像はシールドです。
グレーの部分もウォッシングで汚してしまう予定です!


左画像はフトモモパーツ、右画像は膝パーツです。
いい感じでグラデーションかかっていますね!


左画像はフクラハギパーツ、右画像はアンクルアーマーパーツです。

画像はクツのパーツです。
足裏のモールドはウォッシングで映えると思います!


お次は白色装甲パーツの
頭部上下パーツです。


お次は黄色装甲パーツです。
左画像は腹部パーツ、右画像は腰部中央パーツです。
グラデーションがかかってイイ感じ!


左画像は上腕パーツ、右画像は左マニピュレーターパーツ(平手)です。
平手はモールドビッシリなので
ウォッシングしたらカッコよくなると思います。


左画像はアンクルアーマーパーツ、
右画像は足の甲パーツです。


最後は黒色パーツです。
左画像はバックパックパーツ、右画像はサブマシンガンです。
ウォッシングで汚してやりますよ~!!

股関節パーツです。
ここもウォッシングします。
本日の作業は以上です。
・HG グリモア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HG グリモア 製作記2 (段落ちモールド化&合せ目消し)
・HG グリモア 製作記3 (仮組み)
・HG グリモア 製作記4 (濃茶色パーツへのサフ吹き)
・HG グリモア 製作記5 (濃茶色以外のパーツへのサフ吹き)
・HG グリモア 製作記6 (濃茶色塗装1)
・HG グリモア 製作記7 (濃茶色塗装2)
・HG グリモア 製作記8 (濃茶色塗装3)
・HG グリモア 製作記9 (濃茶色塗装4)
・HG グリモア 製作記10 (黄色塗装1)
・HG グリモア 製作記11 (黄色塗装2)
・HG グリモア 製作記12 (白色・銀色塗装)
・HG グリモア 製作記13 (マスキング塗装)
・HG グリモア 製作記14 (エナメル塗料による塗り分け)
・HG グリモア 製作記15 (艶消しトップコート1)◀
・HG グリモア 製作記16 (ウォッシング1)
・HG グリモア 製作記17 (ウォッシング2)
・HG グリモア 製作記18 (艶消しトップコート2)
・HG グリモア 製作記19 (ウォッシング3)
・HG グリモア 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG グリモア 完成1
・HG グリモア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG グリモア 製作記13 (2014/12/18)
- HG グリモア 製作記14 (2014/12/19)
- HG グリモア 製作記15 (2014/12/20)
- HG グリモア 製作記16 (2014/12/22)
- HG グリモア 製作記17 (2014/12/23)