HG グリモア 製作記5

HG グリモア 製作記5日目
昨日メインの濃茶色パーツへのサフ吹きは終わっていますので
本日はそれ以外のパーツへサフ吹きをしていきます。
まずは薄茶色パーツからいってみましょう。
今回黒立ち上げ塗装をしますので
これらのパーツも下地を黒くしてしまいます。

使用するのは昨日と同じ
ガイア サーフェイサーエヴォブラック です。


左画像は腹部パーツです。
合せ目綺麗に消えていますね!
右画像は腰部中央パーツです。


左画像はフロントアーマーの可動式スラスターパーツ、
右画像は上腕パーツです。
上腕パーツの合せ目も綺麗に消えています。
サフ吹くとキズなどが見えやすくなりますので
合せ目消しした場合はサフ吹きして確認した方がいいでしょうね。


左画像はマニピュレーターパーツ、右画像は足の甲パーツです。

アンクルアーマーパーツです。

お次はバックパックや武器、関節などのパーツです。
サーフェイサーエヴォブラックの色合いがいいので
このまま仕上げてもいいかも。


左画像はバックパックパーツ、右画像はサブマシンガンです。


左画像は股関節パーツ、右画像はシールド固定用パーツです。


左画像は股関節フレームパーツ、右画像は膝関節パーツです。

足首フレームパーツです。

お次は白色パーツのサフ吹きです。
こちらも黒立ち上げ塗装をしますので
下地を黒色にしていきます。


頭部パーツです。
クリアーパーツははまりますので
裏側まで一応黒くしておきました。


左画像は頭部下部パーツ、右画像はナイフです。
ナイフの刃の部分は設定では白色ですが
今回銀色にしようかと思っています。

最後にシールド周辺の塗装をしておきます。
使用するのは ガイア メカサフHEAVY です。

中心部分は黒立ち上げからの濃茶色グラデーションをしますから
この周りのグレーが乾いたら
マスキングを行ってグラデ塗装をしたいと思います。
本日の作業は以上です。
・HG グリモア 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HG グリモア 製作記2 (段落ちモールド化&合せ目消し)
・HG グリモア 製作記3 (仮組み)
・HG グリモア 製作記4 (濃茶色パーツへのサフ吹き)
・HG グリモア 製作記5 (濃茶色以外のパーツへのサフ吹き)◀
・HG グリモア 製作記6 (濃茶色塗装1)
・HG グリモア 製作記7 (濃茶色塗装2)
・HG グリモア 製作記8 (濃茶色塗装3)
・HG グリモア 製作記9 (濃茶色塗装4)
・HG グリモア 製作記10 (黄色塗装1)
・HG グリモア 製作記11 (黄色塗装2)
・HG グリモア 製作記12 (白色・銀色塗装)
・HG グリモア 製作記13 (マスキング塗装)
・HG グリモア 製作記14 (エナメル塗料による塗り分け)
・HG グリモア 製作記15 (艶消しトップコート1)
・HG グリモア 製作記16 (ウォッシング1)
・HG グリモア 製作記17 (ウォッシング2)
・HG グリモア 製作記18 (艶消しトップコート2)
・HG グリモア 製作記19 (ウォッシング3)
・HG グリモア 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG グリモア 完成1
・HG グリモア 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG グリモア 製作記3 (2014/11/30)
- HG グリモア 製作記4 (2014/12/04)
- HG グリモア 製作記5 (2014/12/05)
- HG グリモア 製作記6 (2014/12/09)
- HG グリモア 製作記7 (2014/12/10)