機動戦士ガンダムAGE

機動戦士ガンダムAGE(エイジ)
2011年10月より放送開始!!
番組HPも開設され、色々な商品展開もあるようなので
現在わかっている内容についてまとめてみます。

![]() | ダブルオーではFG(ファーストグレード)と呼ばれていたものかな? 画像では骨組みのようなパーツに 外装を装着していくイメージでしょうか。 直感的に組み立てられるブロックビルドアップ採用。 色分けも必要ヵ所のみで後はシール再現でしょう。 子供向けもしくはヘビーユーザーへの挑戦とも考えられます。 (FGは正直綺麗に作ろうと思うとHGより労力がいりますので。。。) ゲイジングチップ(後述)1枚内蔵!! |

![]() | かなりいいプロポーションです。 可動範囲も十分そう! 従来のガンプラファン向けキットなのでチップは内蔵されていないようです。 私はこのHGシリーズは買うと思います。 できればハイディテールなマニピュレーターも同梱して欲しいな。 |


たくさんシリーズ化するんですね。
お父さんの財布が心配です。

チップはこんな感じで入っているようです。

スキャンイメージ。
カバンに入れておもちゃ屋さんに行くまでにツノが折れそうです。。。

![]() | 最後は一番プロポーションがいい 1/48スケール! メインカメラと胸部が発光するようです。 1/48は大味になりがちですが 画像でもわかるように、ディテールが加えられていて 間延びしないよう工夫されています。 シリーズ化されると置き場所に困りますが このキットも私としては要チェックです! |





タイタス と スパロー はないわ。
でも映像で動くとカッコよく見える不思議。
ジェノアスは確定で複数買いだね。
一番下の画像 UE のキット化はあるのか??
秋まで待てません!!!
企画:サンライズ
原作:矢立肇 富野由悠季
監督:山口晋
までは私としてはOKだ。
でも 企画協力:レベルファイブ
コイツだけが侮れない。
イナズマガンダムにならないかどうかが心配です。
正直今回は子供向けなのは否めませんが
モデラーとしていいキットが発売されましたら
迷わず買って、作っていきたいと思っています!!

- 関連記事
コメントの投稿
No title
今までと、商品展開や雰囲気がずいぶん違うガンダムですが、
さあこれが成功するのか失敗するのかが本当に気になるところですね。
これが成功すれば、今後もこの流れで続くかもしれませんし。
チップを使用するゲームも意外に盛り上がるかもしれませんもんね。
個人的には、「これはガンダムでなくていいじゃん」とも思っちゃいますが・・・(笑)
これらの他ではこのガンダムのRPGが出るというところも注目ですね。
さあこれが成功するのか失敗するのかが本当に気になるところですね。
これが成功すれば、今後もこの流れで続くかもしれませんし。
チップを使用するゲームも意外に盛り上がるかもしれませんもんね。
個人的には、「これはガンダムでなくていいじゃん」とも思っちゃいますが・・・(笑)
これらの他ではこのガンダムのRPGが出るというところも注目ですね。
デウス様
> 今までと、商品展開や雰囲気がずいぶん違うガンダムですが、
> さあこれが成功するのか失敗するのかが本当に気になるところですね。
> これが成功すれば、今後もこの流れで続くかもしれませんし。
> チップを使用するゲームも意外に盛り上がるかもしれませんもんね。
> 個人的には、「これはガンダムでなくていいじゃん」とも思っちゃいますが・・・(笑)
> これらの他ではこのガンダムのRPGが出るというところも注目ですね。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
今までのルールにとらわれない斬新な手法に
正直 賛同と戸惑いを隠せません(笑)
多分子供達は楽しむんでしょうね。
ファースト世代のお父さん達がどう評価するのかが楽しみです。
Gガンダムの時も思いましたが
私も ガンダムでやらなくても・・・ ですね。
でも少しの期待と大いなる不安とともに
秋まで待ちですね~。
> さあこれが成功するのか失敗するのかが本当に気になるところですね。
> これが成功すれば、今後もこの流れで続くかもしれませんし。
> チップを使用するゲームも意外に盛り上がるかもしれませんもんね。
> 個人的には、「これはガンダムでなくていいじゃん」とも思っちゃいますが・・・(笑)
> これらの他ではこのガンダムのRPGが出るというところも注目ですね。
おはようございます。
コメントありがとうございます。
今までのルールにとらわれない斬新な手法に
正直 賛同と戸惑いを隠せません(笑)
多分子供達は楽しむんでしょうね。
ファースト世代のお父さん達がどう評価するのかが楽しみです。
Gガンダムの時も思いましたが
私も ガンダムでやらなくても・・・ ですね。
でも少しの期待と大いなる不安とともに
秋まで待ちですね~。
レポートありがとうございます。
GBは、結局最後は、親が面倒を見る”たまごっち”と同じ現象が起きそうな気がします。内容的には、時節柄、夢と希望を与える作品になるといいなぁと思っています。子供のために、大人が一生懸命作ったものは、必ず良いものが出来ますから。ウルトラマンのように。レポありがとうございます。
砂まじりの茅ヶ崎様
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます。
たまごっち・・・何て黒歴史を。
楽しい間は子供は一生懸命やり続けるのに
飽きるの早いですからねぇ。
ま、たとえ子供といえども作品の『オーラ』はわかるでしょうから
大人がどれだけ本気でガンダム作っているのか見せつける作品にして欲しいですよね。
・・・・GBの造形師、一から作り直し!!
いつもコメントありがとうございます。
たまごっち・・・何て黒歴史を。
楽しい間は子供は一生懸命やり続けるのに
飽きるの早いですからねぇ。
ま、たとえ子供といえども作品の『オーラ』はわかるでしょうから
大人がどれだけ本気でガンダム作っているのか見せつける作品にして欲しいですよね。
・・・・GBの造形師、一から作り直し!!