サーフェイサーエヴォ ホワイト を使ってみた

いつもホワイトサフはクレオスの Mr.ベースホワイト1000 を使っていますが
本日は サーフェイサーエヴォ ホワイト の使用感レポをしていきます。

まずはガイア製品共通の2重キャップを取って

スパチュラで混ぜ混ぜしていきます。
結構下のほうで ダマ になっていますので
入念に混ぜ混ぜしてください。

スパチュラを伝わせて紙コップに適量写し取ります。

サフ : 溶剤 = 1 : 1.5~2 であるのはグレー、ブラック共通みたい。
と言っても私の使いやすい濃度なので
各自、自分基準で薄めてください。

早速ブラウンのパーツにサフエヴォホワイトを吹いていきます。

周りにサッと吹いてみました。
すごく隠蔽力がありますね。

この画像が1回目の吹き終わり状態。
かなり下地が隠れていますね。

しっかり吹く派の私はここからダメ押しにもう1回吹いて
全体が白くなった状態で終了。

他のパーツも塗料と同じ感覚で吹いていけますし
隠蔽力が強いので、かなり時間短縮が可能かと思います。
で問題はやっぱり値段かな~。
630円はちょっと高いです。
せめて400円ぐらいには抑えて欲しかったな。。。

- 関連記事
-
- ハイキューパーツで購入しました (2011/05/27)
- ガイアノーツの新色 (2011/06/06)
- サーフェイサーエヴォ ホワイト を使ってみた (2011/06/12)
- 機動戦士ガンダムAGE (2011/06/16)
- 画像の無断転載について (2011/07/09)