HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記11

HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記11日目
本日は 白色装甲 の塗装をしていきたいと思います。
やっぱりMG作った後だとパーツ少なくていいですわ。
ではでは行ってみましょう!

使用するのは ガイア ニュートラルグレーⅠ です。


頭部前後パーツです。


左画像はアンテナ中央パーツ、右画像はフェイスパーツです。
きちんとへの字口が綺麗に造形されています。
私はRGのようなヌキよりこっちの方が強度があって好きです。


左画像は腹部パーツ、右画像は腰部中央パーツです。


左画像はフロントアーマーパーツ、右画像はリアアーマーパーツです。


サイドアーマーパーツとビームサーベルです。
厚塗りするとこのサーベルの穴にサイドアーマーのピンが入らなくなるので注意!


肩アーマーパーツです。


左画像は上腕パーツ、右画像は前腕パーツです。
前腕パーツの塗り分けどうするかなぁ。。。


左画像は前腕装甲パーツ、右画像は手の甲パーツです。


フトモモ前後パーツです。
膝関節パーツとの干渉部分はクリアランス処理していますが
厚塗りはくれぐれもしないように!


膝からスネへの装甲パーツです。


左画像はアンクルアーマーパーツ、右画像は足の甲パーツです。
本日の作業は以上です。
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記3 (段落ちモールド化&合せ目消し)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記4 (仮組み)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記6 (白色装甲へのサーフェイサー吹き)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記7 (紺・黄・赤・青色装甲へのサーフェイサー吹き)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記8 (装甲裏塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記9 (下地白色塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記10 (青・赤・黄色装甲塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記11 (白色装甲塗装)◀
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記12 (紺色装甲塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記13 (濃白色塗装&筆塗り塗装&ビームサーベル塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記14 (マスキング塗装)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記15 (エナメル塗装&クリアーコート)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記16 (スミ入れ作業1)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記17 (スミ入れ作業2)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記18 (デカール貼り)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記19 (艶消しトップコート)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記20 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 完成1
・HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記9 (2014/10/03)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記10 (2014/10/04)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記11 (2014/10/05)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記12 (2014/10/07)
- HGBF ビルドストライクガンダム フルパッケージ 製作記13 (2014/10/08)