HGUC ZZガンダム レビュー①

長らくお待たせいたしました
HGUC ZZガンダム ついに完成しましたので
画像アップしていきます!!
今回は2回にわけて
前半では変形前の形態を、後半ではMS形態をお送りしようかと思います!
ではではレビュー開始です!
コアトップ

ZZが分離した上半身部分で構成される戦闘機。
3機の中で一番カッコイイ機体です。
この翼で揚力を得られるかどうかはいささか疑問。
でもマジンガーZの時からそうですが
『 羽をつければ飛べる 』イメージの産物だと思います。

HGUCでは変形を組み替えによって行うため
ブラブラすることもなくカッチリ変形が決まります!

ダブルビームライフルの合わせ目は斜めに落として
モールド風に処理して逃げています。
あんまり目立たなくて良かった・・・。

手首はバーニアパーツに取り替えます。
MGのような複雑な変形をしないため
下腕が太くなくてカッコいいです。

あまり見ちゃダメな画像。
コアファイターキャノピー部分にアクションベース用の穴があります。
ここに差し込んでディスプレイできます。
コアファイター

ZZが分離した腹部で構成される戦闘機。
このHGUCでは非変形固定モデルになります。
キットには1つしかついていないため
トップ、ファイター、ベースで飾るためには
2キット必要になります。
(パーツ請求でもいいのですがね)

キャノピーはラッカー系で調色した黄色で塗装後
エナメル塗料のメタリックグレイで窓を塗り
はみ出し部分をペトロールで拭き取っています。

できればキャノピーはクリアパーツにして欲しかった。

コアベース

ZZが分離した下半身部分で構成される戦闘機。
かなりゴツイので存在感があります。

変形のために足首を取ってしまって
バーニアパーツを差し込むようになっています。
そのため変形はお手軽簡単!!
塗膜にもやさしい構成です。

ミサイルもハッチを開くとちゃんと塗装済み。
ここは開かなければ塗らなくてもいい部分ですが
モデラーなら塗っちゃうんでしょうね(苦笑)
基部をメカ色で塗ればよかったな・・・。

コアファイター後部(股関節部分)は付属シールの切れ端を貼って
キラリと光をひろうようにしました。
ここはセンサーという解釈でいいんですよね?

バーニアパーツ。
コアベースに変形するとバーニアがこの部分に集中するため
見所の一つと言えます。
ここはメタリック色で他の部分とは差別化をはかっています。

膝パーツの裏が肉抜き穴になっています。。。
そうだ、コアベースだと目立つんだった。
MS形態だと目立たなかったから黙殺しましたが
ここは皆さん、パテで埋めた方がカッコイイですよ。

Gフォートレス

コアトップ、コアファイター、コアベースが合体した形態。
付属の台座をつけてディスプレイできます。



当然明日は 『始動!ダブル・ゼータ』 です!
お楽しみに!!
・HGUC ZZガンダム 製作記①
・HGUC ZZガンダム 製作記②
・HGUC ZZガンダム 製作記③
・HGUC ZZガンダム 製作記④
・HGUC ZZガンダム 製作記⑤
・HGUC ZZガンダム 製作記⑥
・HGUC ZZガンダム 製作記⑦
・HGUC ZZガンダム 製作記⑧
・HGUC ZZガンダム 製作記⑨
・HGUC ZZガンダム 製作記⑩
・HGUC ZZガンダム 製作記⑪
・HGUC ZZガンダム 製作記⑫
・HGUC ZZガンダム 製作記⑬
・HGUC ZZガンダム 完成①◀
・HGUC ZZガンダム 完成②

- 関連記事
-
- ROBOT魂 ダブルオーライザー (2011/05/28)
- MG ゴッグ (2011/06/04)
- HGUC ZZガンダム レビュー① (2011/06/10)
- HGUC ZZガンダム レビュー② (2011/06/11)
- 1/72 メサイアバルキリー ルカ機 with ゴースト レビュー① (2011/06/17)
コメントの投稿
No title
完成、おつかれさまです!!
やっぱ可変MSは変形させてなんぼですよね!
なにげにコアベース大好きなんですよ、せめて仮組みのときにでも変形させておくべきだった。。。w
ちなみに肩のエゥーゴデカールとかって市販のものですか?
私はガンダムデカールってコーションマークの奴しか見たことが無いので、
もしかしたらそういうタイプのもあったりするんでしょうか。
仕方なくMG用のを使ってますが、サイズが大きめになってしまうのがネックなんですよねー。
やっぱ可変MSは変形させてなんぼですよね!
なにげにコアベース大好きなんですよ、せめて仮組みのときにでも変形させておくべきだった。。。w
ちなみに肩のエゥーゴデカールとかって市販のものですか?
私はガンダムデカールってコーションマークの奴しか見たことが無いので、
もしかしたらそういうタイプのもあったりするんでしょうか。
仕方なくMG用のを使ってますが、サイズが大きめになってしまうのがネックなんですよねー。
No title
はじめまして。
すごくきれいに塗装されてますね~。
スミ入れも目茶苦茶きれいに入れられてますよね。
ほんと、すごいですね。
すごくきれいに塗装されてますね~。
スミ入れも目茶苦茶きれいに入れられてますよね。
ほんと、すごいですね。
Re: No title
> 完成、おつかれさまです!!
>
> やっぱ可変MSは変形させてなんぼですよね!
> なにげにコアベース大好きなんですよ、せめて仮組みのときにでも変形させておくべきだった。。。w
> ちなみに肩のエゥーゴデカールとかって市販のものですか?
> 私はガンダムデカールってコーションマークの奴しか見たことが無いので、
> もしかしたらそういうタイプのもあったりするんでしょうか。
> 仕方なくMG用のを使ってますが、サイズが大きめになってしまうのがネックなんですよねー。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
肩のエゥーゴマークは確か
ガンダムデカールのMGガンダムMk.Ⅱ用に入っていたものだったと思うんですが
間違っていたらごめんなさい。
ガンダムデカールたくさん持っているので
適当に見繕って貼り付けました(笑)
>
> やっぱ可変MSは変形させてなんぼですよね!
> なにげにコアベース大好きなんですよ、せめて仮組みのときにでも変形させておくべきだった。。。w
> ちなみに肩のエゥーゴデカールとかって市販のものですか?
> 私はガンダムデカールってコーションマークの奴しか見たことが無いので、
> もしかしたらそういうタイプのもあったりするんでしょうか。
> 仕方なくMG用のを使ってますが、サイズが大きめになってしまうのがネックなんですよねー。
こんばんは。
コメントありがとうございます。
肩のエゥーゴマークは確か
ガンダムデカールのMGガンダムMk.Ⅱ用に入っていたものだったと思うんですが
間違っていたらごめんなさい。
ガンダムデカールたくさん持っているので
適当に見繕って貼り付けました(笑)
Re: No title
> はじめまして。
> すごくきれいに塗装されてますね~。
> スミ入れも目茶苦茶きれいに入れられてますよね。
> ほんと、すごいですね。
こんばんは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お褒めに預かり大変恐縮です。
今回は色々な部分で今までとは違う試みを行っていますので
自分としてもその効果をはかりかねているところです。
でもそう言っていただけるとすごく嬉しいです。
明日はZZ後編をお送りしますので
またお立ち寄りください!
> すごくきれいに塗装されてますね~。
> スミ入れも目茶苦茶きれいに入れられてますよね。
> ほんと、すごいですね。
こんばんは、はじめまして。
コメントありがとうございます。
お褒めに預かり大変恐縮です。
今回は色々な部分で今までとは違う試みを行っていますので
自分としてもその効果をはかりかねているところです。
でもそう言っていただけるとすごく嬉しいです。
明日はZZ後編をお送りしますので
またお立ち寄りください!