HG G-セルフ (大気圏用パック装備型) 購入

9月20日に HG G-セルフ (大気圏用パック装備型) が発売されまして
ついつい買ってしまいましたよ!
発売日に買う事ってあんまりないのですが
新しく始まるガンダムなので
期待と不安を込めて購入し、ちょっとだけ内容のレビューをしてみたいと思います。
(製作についてはもう少しお待ちください・・・)


すごく幼い感じのデザインラインです。
頭部が大きくツインアイも大きめ、頭身も低い感じがします。
色合いは明るめの青を使用し
所々にクリアーパーツが入ります。
シールドがちゃちぃなぁ。。。
バックパックはエールストライカーのようなデザイン。

武装はサーベル・ライフル・シールドとガンダムとしては標準的。
シールとクリアーパーツでフォトンフレームを再現するようです。


左画像のようにインストはCGを使用した最近のトレンドを採用しています。
右画像はインストのカラー部分で色指定があります。
この水色は何色を使用するかなぁ。
現在検討中です。
というよりグリモア欲しいよ、グリモア!!


アンテナは通常のガンダム(ターンエーは除く(笑))のように額中央からではなく
このGセルフはコメカミから鬼のように伸びるデザインになっていますが
左画像のようにきちんと成形で抜けているのがすばらしい!
ちょっとヤスリがけしてギンギンに尖らせてやるとカッコよくなりそうです。
右画像のように前腕部分は合せ目が出ないような構成になっています。


左画像はシールドですが
裏側スッキリしすぎじゃないですか?
フレームの積層構造とかあると嬉しかったが
そこらへんはMG化の時に期待しましょう。
右画像は腹部パーツです。
水色が入る部分はシールでの再現になります。
塗装派の人は塗装するのかシール貼るのか迷う所ですね。


左画像は足裏パーツです。
・・・・最近この肉抜きガッツリ系多いですが
少し前のキットのように上下2パーツ分割って無理だったんだろうか?
パテやプラ板技術の乏しい私には困りものの肉抜きです。。。
右画像はライフルパーツです。
HGでは安定のモナカ割りですね(笑)
サイトパーツは別になっているのが救いか。


バックパックのスラスターパーツです。
左画像の2連スラスターはいい造形ですが・・・
右画像のは何故この分割になった!?(F91っぽいデザインのスラスターね)
中心で分割するものだから合せ目消しが修行クラスに!!
全部切り落として新造した方が早いか?
それとも気にしないと心に言い聞かせてみるのも・・・。


クリアーパーツはすごく綺麗な色彩です。
左画像はユニコーンなどでも使用していた蛍光素材のようです。
ブラックライトがあれば光るみたいです。
右画像はサーベルの刀身パーツです。
通常のよりもかなり発色がよく蛍光素材で出来ているのかな?
というより刀身がすごく細いです!
これってターンエーに流用しなさいって事ですよね、バンダイさん!


左画像はシールです。
デジカメ構えているのが写ってしまっていますね(汗)
結構多いな。。。
手の甲とクツの部分は塗り分け確定ですが
他の部分はシールもアリかなぁ。
右画像はPCです。
最近のフォーマットでデザインされたキットなのが分かりますね。

そして!!
同梱されているのがこのホビージャパン販売促進チラシ!
G-セルフヘッドディスプレイベース!
これは買います、買わせてください。
ってホビージャパンは定期購読してるから問題なのね。


パーツ数を極力抑えた状態でこの造形!
これをベースに飾りたいですね~
ではでは製作記はもう少し後になりますが
いずれ必ずしますのでお楽しみに~!!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- ガンダムSEEDサウンドトラック購入 (2014/09/12)
- ラーゼフォンに再びハマる (2014/09/13)
- HG G-セルフ (大気圏用パック装備型) 購入 (2014/09/22)
- ビルドファイターズシリーズ・大人買い! (2014/09/29)
- プレバンから届きました2014年9月分 (2014/10/06)