HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記4

HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記4日目
本日は スミ入れ作業 を行っていきます。
サンディなイメージがあるため
スミ入れ色は迷わず フラットブラウン 一択です。

やっぱりこの黄色がかった白には
ブラウン系の汚れがバッチリ合います。

マシンガンも同じ色にてスミ入れ。

で、最悪な結果が・・・・。
プラを侵すエナメル溶剤ではなく
きちんと ペトロール にて薄めたにもかかわらず
マシンガンの先が割れてしまいました(涙)
接着しましたが結構目立ちます。

腰アーマー部分も問題なく。

脚部はあまりスミ入れする部分がなかったので
デカール貼り → トップコートの後
しっかりとエナメル塗料で汚し塗装をしようと思います。

内部のフレームも砂で汚れた感じがでていいデキです。

足裏も汚れていますね。
ここも最後にしっかりと汚し塗装しようと思います。
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記1 (内容確認)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記2 (黒立ち上げ塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記3 (マスキングによる部分塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記4 (スミ入れ)◀
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記5 (デカール貼り)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記6 (白色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記7 (ヒートホークのマスキング塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記8 (追加塗装した部分のスミ入れ)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記9 (トップコート)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記10 (組み立て&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成1
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記2 (2011/06/07)
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記3 (2011/06/08)
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記4 (2011/06/09)
- 1/72 メサイアバルキリー ルカ機 製作記⑦ (2011/06/13)
- 1/72 メサイアバルキリー ルカ機 製作記⑧ (2011/06/14)
コメントの投稿
No title
>砂まじりの茅ヶ崎
>スミ入れ・・・怖いですね。
>私は、もっぱらエナメル溶剤なので、エナメル溶剤だからだと思っていましたが、
>ペトロールでも割れてしまうんですね。
>勉強になりました。
>メゲずに、平常心で頑張って下さい。
こんばんは。
いつも拍手からコメントありがとうございます。
スミ入れって結構ラスト付近の作業なので
ここでパーツを破損すると心が折れてしまいますね。。。
まぁ私は武器嫌いだからいいんだけどさ。
>スミ入れ・・・怖いですね。
>私は、もっぱらエナメル溶剤なので、エナメル溶剤だからだと思っていましたが、
>ペトロールでも割れてしまうんですね。
>勉強になりました。
>メゲずに、平常心で頑張って下さい。
こんばんは。
いつも拍手からコメントありがとうございます。
スミ入れって結構ラスト付近の作業なので
ここでパーツを破損すると心が折れてしまいますね。。。
まぁ私は武器嫌いだからいいんだけどさ。