HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記2

HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記2日目
以前から初心者講座等で出てきていました
HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 の製作をレビューしていきます。
まずは全体に ファントムグレー を吹いて影色をつけます。
そしてガンダムカラーの ホワイト11 でグラデ塗装。
エッジ部分に影色を残し塗装終了。
簡単に書いていますが、黒立ち上げは結構時間がかかります。

ショルダーアーマーも同様にグラデ塗装します。
アーマー内部に塗料が回り込まないような角度で塗っていきます。
(マスキングするの嫌いなので)

左右で色味に違いがないか確認中。
黒立ち上げ塗装は特にパーツによって色味が変わってしまいがちなので
必ずパーツ同士を隣に置いて色味の比較をしながら塗装してくださいね。

綺麗に色味が揃いました。
黒立ち上げ塗装をする時に、あまり隠蔽力の強い塗料を使用すると
すぐに下地の影色が無くなってしまうので
できれば隠蔽力の弱い塗料の方がやりやすいですね。
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記1 (内容確認)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記2 (黒立ち上げ塗装)◀
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記3 (マスキングによる部分塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記4 (スミ入れ)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記5 (デカール貼り)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記6 (白色装甲グラデーション塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記7 (ヒートホークのマスキング塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記8 (追加塗装した部分のスミ入れ)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記9 (トップコート)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 製作記10 (組み立て&ヒートホーク刃塗装)
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成1
・HGUC ザクⅡF2型連邦軍仕様 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ZZガンダム製作記⑬ (2011/05/31)
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記1 (2011/06/07)
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記2 (2011/06/07)
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記3 (2011/06/08)
- HGUC ザクⅡF2型連邦仕様 製作記4 (2011/06/09)