MG ガンダムVer.2.0 製作記18


MG ガンダムVer.2.0 製作記18日目
本日は マスキング塗装 を行っていきます。
白色一色だと面がのっぺししてしまいますので
各パーツにワンポイントとして明るい白色を入れていきます。
個人的に RG や Ver.3.0 のようなツギハギ塗装は 『無い』 ので
そうはならない方向性で(笑)
左画像は腰部中央パーツでワンポイントのみ塗装するために
マスキングテープを貼っています。
右画像はフロントアーマーパーツで
サイドの台形部分を塗装するためマスキングを施しています。


サイドアーマーパーツです。
左画像は台形部分、右画像は中央の長方形部分を残すようにマスキングしています。


左画像はリアアーマー中央パーツ、右画像はリアアーマーパーツです。


左画像は肩アーマーパーツで
天面の2箇所を塗装予定です。
右画像は肩装甲パーツです。


左画像は肘関節装甲パーツ、右画像は前腕装甲パーツです。


左画像は股関節(尻側)装甲パーツ、右画像はフトモモ装甲パーツです。


左画像は膝アーマーパーツ、右画像はスネパーツです。


左画像は足の甲パーツ、右画像はアキレス腱側の装甲パーツです。

シールドの上下にも4箇所長方形モールドがありますので
こちらもマスキングしておきました。

結構パーツありますね・・・。
マスキングするだけでかなり時間かかりました。

今回本体白色に ニュートラルグレーⅠ を使用していますので
ワンポイントとしては ガイア Exホワイト にて純白を入れていきたいと思います。


マスキングテープの下の塗料が入り込まないように
シュッシュとかるくコートするように吹いてから塗装しています。
画像は腰部中央パーツです。
はみ出しもなく綺麗に塗り分けできました。


フロントアーマーパーツです。
台形部分の塗り分けができました。
モールドが浅いので彫り直しておけば良かったかな・・・。


サイドアーマーパーツの台形部分の塗り分けです。
小さいのにマスキングはしっかりしないといけないジレンマ・・・。


こちらもサイドアーマーパーツです。
今回は直線主体のマスキングなので簡単ではありましたね。


リアアーマー中央パーツです。
こういった部分ってスミ入れした方がいいのだろうか?
ワンポイントに明るい色入れていますから
このままの方がいいのか??


リアアーマーの台形部分も塗り分け終了。
中央のメカディテール部分はフレームカラーで塗り分け予定です。
(黄色パーツ外す予定ないけど個人的こだわりかな(笑))


肩アーマーパーツです。
今回このような長方形ディテールが多く
しかも長方形内にもスジ彫りがありますから
細い方を赤色で塗装するのもカッコイイかもしれませんね。
さっぱりとしたのを今回は目指していますので
赤色はいれませんが
リアルカラー版を作る時は考慮に入れたいと思います。


肩装甲パーツの長方形も塗り分けバッチリ。


肘関節装甲パーツです。
小さいながらもきちんと塗り分けしておくと
自己の達成感に繋がります!!


前腕装甲パーツです。


股関節(尻側)装甲パーツです。
フレームカラーにするか迷っていましたが
結局白色装甲にしています。
完成後はまず見えないでしょうね(汗)


フトモモ装甲パーツの台形部分の塗り分けです。
やっぱり彫りが浅すぎますね・・・。


膝装甲パーツです。
裏側をファントムグレーで塗装していますから
都合この1パーツで3色使用しています。


スネ装甲パーツです。


足の甲の台形部分の塗り分けです。
やっぱり台形のモールドが全般的に浅い気がします。


アキレス腱側の装甲パーツも同様に台形部分の塗り分けをしています。


シールドは上下に4箇所長方形がありますので
その部分の塗装をしてます。
他の部分に塗料がかからないよう注意ね!


こんな感じで塗り分けできました。
塗装した面積の割りに作業時間がすごくかかるのが
マスキング→塗装の宿命とはいえ
やっぱり最後はゴミ箱に大量のマスキングテープが入っているのをみると
若干の虚無感がね・・・
マスキング作業って好きじゃないからかな・・・。
本日の作業は以上です。
・MG ガンダムVer.2.0 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記2 (クリアランス処理)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記3 (フレーム仮組み)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記4 (合せ目消し&段落ちモールド化&クリアランス処理)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記5 (装甲パーツに対するクリアランス処理&段落ちモールド化)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記6 (仮組み)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記8 (武器パーツへのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記9 (白色装甲へのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記10 (赤・青・黄色装甲へのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記11 (金属色装甲等へのサーフェイサー吹き)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記12 (装甲裏等塗装&銀色塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記13 (金属色塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記14 (下地白色塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記15 (赤・黄・青色装甲塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記16 (白色装甲塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記17 (サーベル&チェーン塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記18 (マスキング塗装1)◀
・MG ガンダムVer.2.0 製作記19 (マスキング塗装2)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記20 (筆塗りによる加色)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記21 (パイロット塗装)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記22 (スミ入れ作業1)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記23 (スミ入れ作業2)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記24 (スミ入れ作業3)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記25 (デカール貼り)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記26 (リタッチ&艶消しトップコート1)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記27 (艶消しトップコート2)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記28 (フレーム組み立て&グリスアップ&シール貼り)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記29 (フレームレビュー)
・MG ガンダムVer.2.0 製作記30 (装甲組み立て&グリスアップ)
・MG ガンダムVer.2.0 完成1
・MG ガンダムVer.2.0 完成2
・MG ガンダムVer.2.0 完成3
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- MG ガンダムVer.2.0 製作記16 (2014/08/31)
- MG ガンダムVer.2.0 製作記17 (2014/09/03)
- MG ガンダムVer.2.0 製作記18 (2014/09/04)
- MG ガンダムVer.2.0 製作記19 (2014/09/05)
- MG ガンダムVer.2.0 製作記20 (2014/09/06)