ガイア バーチャロンカラー第9弾購入

ガイアノーツ から バーチャロンカラー第9弾 が発売されました。
購入していましたのでレビューします。
今回のラインナップではゴールドが2色!
これは嬉しいですね~
以前の関連記事はコチラ
ガイア バーチャロンカラー購入
ガイア バーチャロンカラー第2弾購入
ガイア バーチャロンカラー第3弾購入
ガイア バーチャロンカラー第4弾購入
ガイア バーチャロンカラー第5弾購入
ガイア バーチャロンカラー第6弾購入
ガイア バーチャロンカラー第7弾購入
ガイア バーチャロンカラー第8弾等購入

VO-39 風蒼(光沢)
景清1P(プレイヤー)カラーの機体色をイメージして調合しています。
色味はVO-34ブライトロイヤルブルーに近く、こちらを少し明るくした印象です。
風群青との相性が良好です。
私の大好きな ブライトロイヤルブルー にかなり近い色味ですね。
ガンダムだと青色がだいたい入りますのでガンプラモデラーとしては使いやすい色です。

VO-40 風群青(光沢)
景清1P(プレイヤー)カラーの機体色をイメージして調合しています。
赤味を感じる、紫よりのダークブルーです。
風蒼との相性が良好です。
風蒼と一緒に使うといいんだね。
バーチャロンカラーってその弾でセットっぽいのがあっていいですよね。
色彩センスが低い私にも組み合わせ方がわかりやすいです。

VO-41 ヴィクトリーゴールド(メタリック)
景清[林]のハイエンドCG(パッケージサイドなどに掲載)をもとに、
連合戦線熱烈供与機体「勝利を我が手に」の機体色をイメージして調合しています。
メタリックの金をベースに、イエロー+オレンジ系の透明系顔料を配合した塗料です。
この塗料の特徴は、1回の吹き付け塗装で、
メタリック系の金の下地にクリアーイエロー+オレンジをコートした時と同じ様な効果を作り出すことが可能なことです。
※ 塗装する際は、通常よりも気持ち多めに塗料を載せていただくのがコツです。
吹き付けを開始しますと、まず、つや消しのメタリック層が出来ます。
そこで止めずに、さらにもう少し塗料を載せていくと、
表面にクリアー層のテロっとした感じが出てきます。
待っていた感のある塗料!!
金色って大体私は スターブライトゴールド を使用しますから
こういったオレンジ系ゴールドが欲しかったところです。

VO-42 ヴィクトリーゴールドブラウン(メタリック)
景清[林]のハイエンドCG(パッケージサイドなどに掲載)をもとに、
連合戦線熱烈供与機体「勝利を我が手に」の機体色をイメージして調合しています。
メタリックのブラウンに、レッド+イエロー系の透明系顔料を配合した塗料です。
この塗料の特徴は、1回の吹き付け塗装で、
メタリック系のブラウンの下地にクリアーレッド+イエローをコートした時と同じ様な効果を作り出すことが可能なことです。
※ 塗装する際は、通常よりも気持ち多めに塗料を載せていただくのがコツです。
吹き付けを開始しますと、まず、つや消しのメタリック層が出来ます。
そこで止めずに、さらにもう少し塗料を載せていくと、
表面にクリアー層のテロっとした感じが出てきます。
カッパー系ゴールドです。
ブラウン系機体のスラスターや関節に使えそうです。

VO-43 レディッシュ ウォームホワイト(光沢)
VO-01のウォームホワイトをベースに、
僅かに赤味も感じる「暖かみのあるホワイト」となっています。
テムジン747Jや747A(1Pカラー)のハイエンドCGを見ますと、
CGの効果によっては機体色のアイボリーが赤っぽく見えている場合がありますので、
この辺りの情報を拾って調合した塗料になります。
また、ウォームホワイト単体では気にならないのですが、
他の派手な色を組み合せた配色の場合などに、
VO-01ですと少し緑がかって見える様に感じる場合がございます。
この辺りを補正する効果も狙っています。
用途としましては、VO-01とほぼ同じになりますので、
ユーザーの皆様のお好みで選択していただく形が良いと考えています。
ウォームホワイトはMGガンダムAGE-1ノーマルで使用しましたが
暖色の綺麗な色でした。
それよりもさらに赤味が増しているというこの色!
0083OP版のステイメンなんかに使えるかな?
関連記事はコチラ → MG ガンダムAGE-1ノーマル 完成1
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- プレバンから届きました2014年7月分 (2014/08/03)
- マジンボーンシリーズ買いました (2014/08/04)
- ガイア バーチャロンカラー第9弾購入 (2014/08/13)
- HGカスタマーキャンペーン 2014 Summer 後半戦 (2014/08/20)
- ボトムズカラー第4弾購入 (2014/08/26)