HG フォーエバーガンダム 製作記10


HG フォーエバーガンダム 製作記10日目
本日は装甲パーツの塗装をする前に
下地を白色にしておきます。
明るい色を塗る場合は下地のサフ地が結構影響しますので
私は下地を純白にしておくようにしています。
まずは塗料がかかって欲しくない部分のマスキングからです。
左画像は肩アーマーパーツ、右画像はスネパーツです。

まずは青色で塗装予定のパーツからいってみましょう!

使用するのは ガイア Exホワイト です。


胸部前後パーツです。
装甲がこの上に被るのですが
サイド部分は見えますから一応塗っておきます。


左画像は胸部装甲パーツです。
先程の胸部パーツとは違う色味の青色で塗装する予定です。
右画像はバックパック中央パーツです。


左画像はフロント中央アーマーパーツ、右画像はフロントアーマーパーツです。
フロントアーマーパーツ裏は影色で塗装していますので
その部分に塗料がかからないよう注意して塗っています。

リアアーマーパーツです。
こちらもフロントアーマー同様裏側に塗料が回りこまないよう注意して塗装しています。


肩アーマーパーツです。
これらのパーツも裏側の影色に塗料がかからないよう塗装しています。

前腕装甲パーツです。


スネ前後装甲パーツです。
これらも裏側の影色を塗装してしまわないよう注意して塗装しています。


左画像はフクラハギパーツ、右画像はファンネルパーツです。

お次は黄・赤色装甲パーツです。
使用するのは先程と同じ ガイア Exホワイト です。


左画像はエリパーツ、右画像はシールド中央パーツです。

ライフルサイトパーツ、胸部インテークパーツです。


左画像はアンテナ中央パーツ、右画像はアゴパーツです。
小さいパーツなので紛失注意!!!


腹部上下装甲パーツです。


左画像は前腕装甲フィン状パーツ、右画像はフクラハギ装甲フィン状パーツです。


ソール上下パーツです。
足裏は塗り分けした方がいいんだろうな・・・。

シールドパーツです。
面積広いので塗りムラにならないように!
本日の作業は以上です。
・HG フォーエバーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG フォーエバーガンダム 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HG フォーエバーガンダム 製作記3 (段落ちモールド化&スジ彫り等)
・HG フォーエバーガンダム 製作記4 (仮組み)
・HG フォーエバーガンダム 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記6 (青色装甲&金属色塗装予定パーツへのサーフェイサー吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記7 (白・赤・黄色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記8 (武器等へのサフ吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記9 (装甲裏等ファントムグレー塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記10 (下地白色塗装)◀
・HG フォーエバーガンダム 製作記11 (赤・黄色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記12 (青色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記13 (白色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記14 (金属色塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記15 (マスキング塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記16 (エナメル塗装&筆塗り塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記17 (スミ入れ作業1)
・HG フォーエバーガンダム 製作記18 (スミ入れ作業2)
・HG フォーエバーガンダム 製作記19 (デカール貼り)
・HG フォーエバーガンダム 製作記20 (艶消しトップコート)
・HG フォーエバーガンダム 製作記21 (組み立て&シール貼り&グリスアップ&サーベル塗装)
・HG フォーエバーガンダム 完成1
・HG フォーエバーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG フォーエバーガンダム 製作記8 (2014/07/19)
- HG フォーエバーガンダム 製作記9 (2014/07/20)
- HG フォーエバーガンダム 製作記10 (2014/07/21)
- HG フォーエバーガンダム 製作記11 (2014/07/22)
- HG フォーエバーガンダム 製作記12 (2014/07/23)