HG フォーエバーガンダム 製作記9

HG フォーエバーガンダム 製作記9日目
本日は装甲裏への影色塗装をしていきます。
通常 明るい色→暗い色 なんですが
私は装甲裏など影色を先に塗ってしまいます。
装甲色である明るい色が後でかかっても
影色の上なら余り目立ちませんが
逆だと、白色に影色とかすごく目立ってしまうためです。
ではいってみましょう!

使用するのは クレオス ファントムグレー です。
このサイトではすごくお馴染み感のある塗料ですね!


左画像はフロントアーマーパーツ、右画像はサイドアーマーパーツです。
可動させた時に裏側がチラリする可能性があるので
このあたりは塗っておいた方がいいでしょう。


左画像はリアアーマーパーツ、右画像はシールドパーツです。
シールドも面積が広く可動させることが多いため
裏側がよく見えますので
影色で塗らないまでもスミ入れはきちんとしておいた方がいい部分ですね。


肩アーマーパーツです。


スネ前後パーツです。
ここらへんも膝やフレア内がよく見えるため塗っておきました。
本日の作業は以上です。
・HG フォーエバーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG フォーエバーガンダム 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HG フォーエバーガンダム 製作記3 (段落ちモールド化&スジ彫り等)
・HG フォーエバーガンダム 製作記4 (仮組み)
・HG フォーエバーガンダム 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記6 (青色装甲&金属色塗装予定パーツへのサーフェイサー吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記7 (白・赤・黄色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記8 (武器等へのサフ吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記9 (装甲裏等ファントムグレー塗装)◀
・HG フォーエバーガンダム 製作記10 (下地白色塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記11 (赤・黄色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記12 (青色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記13 (白色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記14 (金属色塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記15 (マスキング塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記16 (エナメル塗装&筆塗り塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記17 (スミ入れ作業1)
・HG フォーエバーガンダム 製作記18 (スミ入れ作業2)
・HG フォーエバーガンダム 製作記19 (デカール貼り)
・HG フォーエバーガンダム 製作記20 (艶消しトップコート)
・HG フォーエバーガンダム 製作記21 (組み立て&シール貼り&グリスアップ&サーベル塗装)
・HG フォーエバーガンダム 完成1
・HG フォーエバーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG フォーエバーガンダム 製作記7 (2014/07/18)
- HG フォーエバーガンダム 製作記8 (2014/07/19)
- HG フォーエバーガンダム 製作記9 (2014/07/20)
- HG フォーエバーガンダム 製作記10 (2014/07/21)
- HG フォーエバーガンダム 製作記11 (2014/07/22)