HG フォーエバーガンダム 製作記4

HG フォーエバーガンダム 製作記4日目
ようやく仮組みが終了しました!
本日は仮組み状態でのレビューをしてみたいと思います。

結構青色が強い機体ですね。
もう少し淡い感じの青色にした方がいいのかな?
色彩センス低いため難しいですね。


バックパックが面白い形状ですね。
ファンネルをどの角度にも射出できるようになっています。


これだけの重装備なので
専用の手持ち武器が欲しかったな。
通常のビームライフルにシールドというのはちょっとね・・・。


頭部~腰部の画像です。
胸部とその上に被っている装甲パーツの青色は
少し色味に変化を持たせてみようかと思います。
目の周りのクマドリ部分は別パーツじゃないので
筆での塗り分けが必要です。


脚部はフルアーマーガンダムを彷彿させるデザインです。

腕部にも増加装甲があります。
マニピュレーターは穴あきじゃない物が付属するのが嬉しいです。


バックパックは各関節でフレキシブルに可動します。

武装はこれだけ付属します。


左画像はビームライフル、右画像はバズーカです。


シールドは裏側までしっかりとしたモールディングがされています。


左画像のビームサーベルはクリアーパーツではない仕様・・・。
右画像はガンダムハンマーです。

ファンネルは背部に4基装備されています。


前部のカバーが可動します。
本来挟み込みのパーツでしたが
後ハメ加工していますので塗装はラクチンです。

ファンネルを射出後はビームガンが出現します。
ここも合せ目MAXだったので面倒でしたよ・・・。

それでは明日から塗装に入っていきます。
応援ヨロシク~!!
本日の作業は以上です。
・HG フォーエバーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG フォーエバーガンダム 製作記2 (接着&後ハメ加工)
・HG フォーエバーガンダム 製作記3 (段落ちモールド化&スジ彫り等)
・HG フォーエバーガンダム 製作記4 (仮組み)◀
・HG フォーエバーガンダム 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記6 (青色装甲&金属色塗装予定パーツへのサーフェイサー吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記7 (白・赤・黄色装甲パーツへのサフ吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記8 (武器等へのサフ吹き)
・HG フォーエバーガンダム 製作記9 (装甲裏等ファントムグレー塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記10 (下地白色塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記11 (赤・黄色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記12 (青色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記13 (白色装甲塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記14 (金属色塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記15 (マスキング塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記16 (エナメル塗装&筆塗り塗装)
・HG フォーエバーガンダム 製作記17 (スミ入れ作業1)
・HG フォーエバーガンダム 製作記18 (スミ入れ作業2)
・HG フォーエバーガンダム 製作記19 (デカール貼り)
・HG フォーエバーガンダム 製作記20 (艶消しトップコート)
・HG フォーエバーガンダム 製作記21 (組み立て&シール貼り&グリスアップ&サーベル塗装)
・HG フォーエバーガンダム 完成1
・HG フォーエバーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG フォーエバーガンダム 製作記2 (2014/07/11)
- HG フォーエバーガンダム 製作記3 (2014/07/12)
- HG フォーエバーガンダム 製作記4 (2014/07/13)
- HG フォーエバーガンダム 製作記5 (2014/07/14)
- HG フォーエバーガンダム 製作記6 (2014/07/17)