コバルトブルー比較

本日はいつもと毛色の違う記事を書いてみます。
以前、影夜さんから質問をいただいていた
ガイアのコバルトブルーの隠蔽力について実験してみようかと思います!!

比較するために下地白と下地黒のパーツを準備します。
下地黒のために使用するのは ガイア Exブラック です。

こんな感じで白と黒を準備します。
使用しているのは以前 HGストライクガンダムアルティメット の時に使用したキットの余剰パーツです(笑)

それではまずは クレオス コバルトブルー を塗ってみましょう!

左が下地白で右が下地黒です。
しっかりと下地に影響されていますね。
下地を白くする事ですごく美しく発色してくれる半面
下地が暗い色だとかなりそれに引っ張られてしまう色のようです。

お次は ガイア コバルトブルー です。

左が下地白、右が下地黒です。
ほとんど差がない結果になりました。
隠蔽力高いっすね!

隠蔽力のことだけだと間違いなくガイアのコバルトブルーの方が性能いいですが
個人的にはクレオスの色味の方が澄んでいて好きですね!
なので一長一短があるかと思います。
色の特性をよく理解した上で下地の事も考慮していかないといけないのが良く分かりました!
また何かコメントからこういった企画やってみるのも面白いですね~
しかし影夜さん、返事が遅くなってすみません!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- 2013年を振り返って (2013/12/31)
- 祝!3周年! (2014/02/13)
- コバルトブルー比較 (2014/07/07)
- 商品一式との交換もしくは返金! (2014/07/16)
- 積み(罪)プラの現在・・・ (2014/11/02)
コメントの投稿
No title
同じ名の色でも、メーカーでかなり大きく違いが有りビックリしました。
もう少し差が出ないと思ってました…。
隠蔽力の低いのは両方、揃えよう…。
我が儘を聞いて頂き有り難うございますm(__)m
もう少し差が出ないと思ってました…。
隠蔽力の低いのは両方、揃えよう…。
我が儘を聞いて頂き有り難うございますm(__)m
影夜様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
メーカーによって色って違いますよね。
フィニッシャーズのラベンダーは大好きな色ですが
ラベンダーってもう少し紫色よりなのに
フィニッシャーズだと全然違いますからね(笑)
また応えられる範囲でしたら
こんな記事も新鮮味があって面白かったので
色々お互いに情報交換していきましょう!
コメントありがとうございます。
メーカーによって色って違いますよね。
フィニッシャーズのラベンダーは大好きな色ですが
ラベンダーってもう少し紫色よりなのに
フィニッシャーズだと全然違いますからね(笑)
また応えられる範囲でしたら
こんな記事も新鮮味があって面白かったので
色々お互いに情報交換していきましょう!