HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記18


HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記18日目
本日はビーム部分のグラデーション塗装をしていきます。
画像はビームサーベルのビーム部分のパーツです。
ゲート跡とパーティングラインを消すためにヤスリがけして
左画像のように曇ってしまったパーツも
塗装することで右画像のように透明度が復活します!

使用したのは ガイア 蛍光ピンク です。
こうやってグラデーションに使ったり
ちょっとしたエッセンスとして混色に使ったりと
私にとっては使用頻度の高い色です。


扇型のビームサーベルパーツも塗装しています。
ビーム部分はコレぐらい濃い方が好みです。


ビームシールドパーツです。
これからグラデーションを入れていきます。

グラデーションに使用するのは
ガイア 蛍光ピンク + Exホワイト です。


こんな感じでビーム発振部分から半分強ぐらいのところまで塗装して
グラデーションをかけています。

ビームシールドはこんな感じの表現にしてみました。

最後は艶出し&塗膜保護としてクリアーコートをしていきます。
使用するのは ガイア Exクリアー です。


ビームサーベルのビーム部分のパーツです。
ツヤツヤになていますね(笑)

ビームシールドも光沢仕上げになりました。
本日の作業は以上です。
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記2 (前腕合せ目処理等)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記4 (首の延長工作)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記6 (仮組み)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記8 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記10 (装甲裏等塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記11 (下地白色塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記12 (青色装甲塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記13 (黄・赤色装甲塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記14 (白色装甲塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記15 (マスキング塗装1)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記16 (マスキング塗装2)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記17 (マスキング塗装3&筆塗り)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記18 (ビーム部グラデーション塗装)◀
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記19 (スミ入れ作業1)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記20 (スミ入れ作業2)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記21 (デカール貼り)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記22 (艶消しトップコート)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記23 (マスキング塗装4)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記24 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 完成1
・HGUC ヴィクトリーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記16 (2014/06/23)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記17 (2014/06/24)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記18 (2014/06/26)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記19 (2014/06/27)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記20 (2014/06/28)