HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記11

HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記11日目
本日は青・黄・赤色塗装予定パーツの下地塗装をします。
下地に影響されるぐらい薄い色合いを目指しているので
下地を均一な白色にしておきます。
まずは青色塗装予定パーツからいってみましょう!

使用するのは ガイア Exホワイト です。


胸部前後パーツです。
背部は特に入り組んだ形状なので慎重に!


コアファイター用の胸部前後パーツです。


左画像は腹部パーツです。
ヴィクトリーって胸部→腹部が全部青色なのが
自分の中では気になっています。。。
いつかオリジナル配色にしてみたいですね。
右画像はフロントアーマーパーツです。
裏側を影色で塗っていますので
その部分に塗料がかからないよう注意して塗装しています。

リアアーマーパーツです。
こちらもフロントアーマーパーツと同様
裏側に塗料がかからないよう慎重に塗装しています。

お次は黄・赤色塗装予定のパーツです。


左画像はアンテナパーツです。
持ち手が無かったので両面テープで割箸に固定して塗装しています。
右画像は胸部ダクトパーツです。
ヴィクトリーって黄色が極端に少ないですね。


ここからは赤色塗装予定のパーツです。
左画像はフェイスパーツ、右画像はコクピットカバーパーツです。


ビームシールド発生機パーツです。


足裏の前後パーツです。
肉抜き穴の処理はしていませんが
そこは見ないようにしています(笑)
本日の作業は以上です。
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記2 (前腕合せ目処理等)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記3 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記4 (首の延長工作)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記5 (合せ目消し&クリアランス処理)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記6 (仮組み)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記7 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記8 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き1)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記9 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き2)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記10 (装甲裏等塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記11 (下地白色塗装)◀
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記12 (青色装甲塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記13 (黄・赤色装甲塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記14 (白色装甲塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記15 (マスキング塗装1)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記16 (マスキング塗装2)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記17 (マスキング塗装3&筆塗り)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記18 (ビーム部グラデーション塗装)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記19 (スミ入れ作業1)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記20 (スミ入れ作業2)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記21 (デカール貼り)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記22 (艶消しトップコート)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記23 (マスキング塗装4)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記24 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HGUC ヴィクトリーガンダム 完成1
・HGUC ヴィクトリーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記9 (2014/06/15)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記10 (2014/06/17)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記11 (2014/06/18)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記12 (2014/06/19)
- HGUC ヴィクトリーガンダム 製作記13 (2014/06/20)