1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記12


1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記12日目
本日はマスキングするにはちょっと面倒そうな部分を
筆塗りでいってみたいと思います。
画像は胸部パーツですが
白色と赤色の境界部分と腹部との連結部分を
筆にて塗装しています。

使用したのは クレオス ファントムグレー です。
このサイトではお馴染みの塗料ですね~!

お次は 赤色と筆塗りしていきます。
フィニッシャーズ ブライトレッド に ガイア Exホワイト を混ぜた色を使用します。
本体塗装した色と同じ色ですね。


左画像のアゴ部分と
右画像のクマドリ部分を筆で塗装しています。

お次は細々した部分に
クレオス グレーFS36270 を使用していきます。


左画像はバックパックパーツで
スラスター部分の塗装をしています。
ここはマスキング不可能だろう!?
右画像はリアアーマーパーツで
こちらもスラスター部分の塗装をしています。
HGUCのように別パーツだったら楽勝なんですけどね・・・。


左画像はフロントアーマーパーツ、
右画像はフクラハギパーツで
ポチポチとリベット状のモールド部分を塗装しておきました。

最後は再び クレオス ファントムグレー の登場です!

先程塗装したクマドリ部分が乾いたので
ツインアイ部分を ファントムグレー にて塗装してしまいます。
ツインアイ自体は付属のシールを切り出して再現予定です。
本日の作業は以上です。
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記2 (クリアランス処理&合せ目消し等)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記3 (仮組み)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記4 (サーフェイサー吹き)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記5 (装甲裏等ファントムグレー塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記6 (下地白色塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記7 (青・黄・赤色装甲塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記8 (一部赤色塗装&白色装甲塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記9 (ビーム部グラデーション塗装&台座塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記10 (マスキング塗装1)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記11 (マスキング塗装2)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記12 (筆塗りによる加色)◀
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記13 (マスキング塗装3)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記14 (エナメル塗料のコート)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記15 (Vフレームの塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記16 (スミ入れ作業)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記17 (艶消しトップコート)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記18 (組み立て&シール貼り)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 完成1
・1/144 ヴィクトリーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記10 (2014/05/24)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記11 (2014/05/25)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記12 (2014/05/27)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記13 (2014/05/28)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記14 (2014/05/29)