1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記2

1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記2日目
本日はクリアランス処理等を行っていきます。
画像はフトモモパーツですが
膝関節部分が干渉しそうだったので
タイラーを使って干渉部分を削っています。


こんな感じでフトモモパーツとスネパーツをVフレームを使って接続します。
構造自体はすごく簡単です。


スタイル自体は良好なのですが
可動範囲が右画像のような状態・・・。
Vガンダムの膝裏デザインのせいでもありますが
ちょっと可動範囲狭すぎですね。
改造スキルないからこのまま行きますがね(キリッ!)

前後しますがこちらが『Vフレーム』です。
左半分が胸部&腰部のフレームで
右半分が腕部&脚部のフレームになります。


左画像のように胸部は青2つ・白1つとVフレームから成ります。
白色パーツをはめてしまうと外れなくなってしまう可能性があるため
差込ピンの部分をピンバイスで貫通させてしまいます。


左画像のように白色パーツをはめても
先程軸穴を貫通させてますから
外す時は裏側がら爪楊枝か何かでピンを押せば簡単に外せます。
右画像はVフレームまで組み込んだ状態です。
横に出る合せ目は見なかった事にします(笑)
しかし結構塗り分けが多いなぁ。
肩のダクト部分はカトキ版の白色にしたいと思います。


腰部の構成はこうなっています。
Vフレームは左画像のように組んで使います。


左画像は腰部完成状態です。
右画像は先程の胸部と接続させた状態です。
フロントアーマーが真っ青なのが謎仕様ですね。
これなら全部白色でもOKですが・・・。


先日接着だけしておいたパーツの合せ目を消しておきました。
左画像が前腕パーツ、右画像はスネパーツです。


フトモモのこのスジ彫りが少し浅かったので
モデリングスクライバーでなぞって
境界がハッキリするようにしておきました。
本日の作業は以上です。
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記1 (内容確認(ランナー紹介)&接着)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記2 (クリアランス処理&合せ目消し等)◀
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記3 (仮組み)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記4 (サーフェイサー吹き)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記5 (装甲裏等ファントムグレー塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記6 (下地白色塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記7 (青・黄・赤色装甲塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記8 (一部赤色塗装&白色装甲塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記9 (ビーム部グラデーション塗装&台座塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記10 (マスキング塗装1)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記11 (マスキング塗装2)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記12 (筆塗りによる加色)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記13 (マスキング塗装3)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記14 (エナメル塗料のコート)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記15 (Vフレームの塗装)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記16 (スミ入れ作業)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記17 (艶消しトップコート)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記18 (組み立て&シール貼り)
・1/144 ヴィクトリーガンダム 完成1
・1/144 ヴィクトリーガンダム 完成2
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
-
- HG シャルドール改 製作記23 (2014/05/07)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記1 (2014/05/14)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記2 (2014/05/15)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記3 (2014/05/16)
- 1/144 ヴィクトリーガンダム 製作記4 (2014/05/17)
コメントの投稿
No title
意外にスタイルは良いですね。
V放送の頃はまだ作るのは、BBのが良かったお年頃・・・。
久しぶりにBBでも買ってみようかな?
V放送の頃はまだ作るのは、BBのが良かったお年頃・・・。
久しぶりにBBでも買ってみようかな?
影夜様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
BBいいですよね。
特に最近のは言う事なしです。
私もこのサイトで製作記やりたいです!
コメントありがとうございます。
BBいいですよね。
特に最近のは言う事なしです。
私もこのサイトで製作記やりたいです!