エアブラシ修理完了→夢の2本持ちへ

10年以上使っていましたエアブラシ(プロコンボーイWA0.3mm)の調子が悪かったので
クレオスのアフターサポートへ送っていましたが
無事返ってきましたよ~
友人が安くで綺麗にしてもらったって言ってたので
このアフターサポートにお願いしましたが
ボタンの動きや吹きごこちもいい感じになって返ってきました!
サポートのページはコチラ → クレオスエアブラシ修理&アフターサポートページ

エアブラシを修理に出していたため作業ができないと
とりあえずは新エアブラシ(プロコンBOY WAプラチナ Ver.2 ダブルアクションタイプ 0.3mmノズル)を購入・使用していました。
しかし修理された子が返ってきたのでこれを機に
夢のエアブラシ2本持ちに挑戦することにしました。
そのためにこの商品を購入してきました。

Mr.ワンタッチマックジョイント
エアブラシの2本持ちと言っても
基本的には2種類あって
エアーホース分岐させて2本とするか
ホースは1本でエアブラシを付け替えるか。
後で作業机の画像が出てきますが
私の環境ではホース2本は邪魔だったので
後者の付け替え仕様にすることは明白!
そして付け替えるのにいつもネジをグリグリするのが面倒だったので
ワンタッチで付けたり外したりができるこの商品に目をつけました。

直付けMr.エアブラシホルダー
後はエアブラシが2本になるのでホルダーも必要ということで
こちらの商品も購入。
何で3個も?と思うかもしれませんが
2個はエアブラシ用、1個はレギュレーター用です。
いままで使っていたホルダーを使用しないつもりなので
レギュレーター用の物も必要だったので。
こういう時同じメーカーの商品は規格が合っているのでいいですよね。

今まではこんな状態でした。
コンプレッサーはクレオスのL5で
圧力計付きレギュレーターとホルダーがセットになった物を
10年以上前に購入してずっと使っていました。
未だに全然ガタが来ない!
エアブラシは修理に出して困っていたため急遽購入した
クレオス プロコンBOY WAプラチナ Ver.2 ダブルアクションタイプ 0.3mmノズル です。

最近は感覚でなんとなくいけるようになってきましたが
初めのうちは細吹きする時に真価を発揮する圧力計!
エアレギュレーターのみでもいいのですが
初めて購入する方は圧力計付きの方が安心です。
長く使っているため金属部分がマットな感じになっています(笑)

ホルダーを3つフレーム部分に固定。
しっかりとホールドされます。
構造上4つまでは付けられますね。
手前2つにエアブラシを置くため
奥の1つにレギュレーターを配置しました。

続いて マックジョイント を接続していきます。
こんな感じでエアブラシに接続する側が2本入っているのもいいですね。


いままで付いていたパーツを取り外します。
この間に ワンタッチマックジョイント を入れます。


このように間に配置してネジを固定します。


これで完成です。
ブルーワーカー並みに 『まったく簡単だ!』(←世代がバレる!)
カチッと接続でき
外すのもネジ部分を下に下げると楽々外せます。
右画像のように2本のエアブラシがこれでワンタッチ付け替え可能になりました。


コンプレッサーを起動させますと
ちょっとだけレギュレーターの振動音が気になったので
プチプチをぐるりと周囲に巻いて固定しました。
これで騒音問題(問題という程のことではないが)もなくなりました。

夢の2本持ちだぁぁぁぁぁ!!!!
これで作業中いちいち掃除して次の色!ってしなくていいです。
2色までは同時に塗装できます。
サフ用と塗装用に分けるか
粒子が残りやすい金属色専用とその他用にするか
夢が膨らみますね。

上から見るとレギュレーターを後ろへ持って行ったことで
かなりの前後幅になりましたが
作業スペースは問題なく確保できていますね。
明日からの塗装はこのバージョンで行きます!!
なんだか塗装するのが楽しくなりますね!
@miffyburianをフォロー

- 関連記事
コメントの投稿
No title
私もワンタッチマックジョイント使っています。
付け替えが容易になるだけでなく、接続部がクルクルするのでハンドピースの自由度が上がるのも地味に嬉しいですね。
私は05のピースをサフェーサや下地用、03のピースをカラー用で使っています。
付け替えが容易になるだけでなく、接続部がクルクルするのでハンドピースの自由度が上がるのも地味に嬉しいですね。
私は05のピースをサフェーサや下地用、03のピースをカラー用で使っています。
妙様
こんばんは。
コメントありがとうございます。
私は03が壊れて修理に出してしまったため
その間の作業ができなくなるのを恐れて
同じ03の物を買ってしまって現在後悔しています。
02か05欲しいですわ!
コメントありがとうございます。
私は03が壊れて修理に出してしまったため
その間の作業ができなくなるのを恐れて
同じ03の物を買ってしまって現在後悔しています。
02か05欲しいですわ!