HG シャルドール改 製作記8

HG シャルドール改 製作記8日目
本日は武器や装甲裏の塗装をしていきます。
まずは武器の塗装からいってみましょう!

使用するのはこのサイトではお馴染み クレオス ファントムグレー です。
いまだに買い溜めしておいたこの大瓶を使っています!

メインカメラパーツです。
シールを貼る予定ですが
首の下辺りから覗いた時もこの色なら目立ちません。


ジムカラー版のバックパックパーツです。
右画像の内側は完成後も結構見えますので
仮組みの時点でどこまで塗装しておけばいいのか要確認です。


ライフルのパーツです。
右画像はグリップパーツなので
マニピュレーターと擦れる可能性があるため
厚塗りしないよう注意しながら塗装しています。

お次は装甲パーツの裏側に影色として
先程と同じ ファントムグレー を塗装していきます。


左画像はフロントアーマーパーツ、右画像はサイドアーマーパーツです。
可動時に裏側が見えることがありますので塗装しておきます。


左画像はリアアーマーパーツ、右画像は肩アーマーパーツです。


左画像は膝装甲パーツ、右画像はシールドです。
膝装甲はあまり見えないかもしれませんが
シールドは間違いなく見えますので塗っておいた方がいいでしょうね!
本日の作業は以上です。
・HG シャルドール改 製作記1 (内容確認(ランナー紹介))
・HG シャルドール改 製作記2 (段落ちモールド化&クリアランス処理等)
・HG シャルドール改 製作記3 (仮組み)
・HG シャルドール改 製作記4 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記5 (フレームパーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記6 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記7 (装甲パーツへのサーフェイサー吹き(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記8 (武器・装甲裏へのファントムグレー塗装)◀
・HG シャルドール改 製作記9 (下地白色塗装)
・HG シャルドール改 製作記10 (黄緑色装甲パーツの塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記11 (赤色装甲パーツの塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記12 (白色装甲塗装(スタンダードカラー))
・HG シャルドール改 製作記13 (白色装甲下地白色塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記14 (白色装甲塗装(ジムカラー))
・HG シャルドール改 製作記15 (サーベル&金属色塗装)
・HG シャルドール改 製作記16 (マスキング塗装)
・HG シャルドール改 製作記17 (筆によるリタッチ)
・HG シャルドール改 製作記18 (スミ入れ作業1)
・HG シャルドール改 製作記19 (スミ入れ作業2)
・HG シャルドール改 製作記20 (デカール貼り)
・HG シャルドール改 製作記21 (艶消しトップコート1)
・HG シャルドール改 製作記22 (艶消しトップコート2)
・HG シャルドール改 製作記23 (組み立て&シール貼り&グリスアップ)
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(スタンダードカラー版) 完成2
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成1
・HG シャルドール改(ジムカラー版) 完成2
@miffyburianをフォロー
